検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
学校・学年:
  • 中学1年
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 夏休みだからこそ、取り組ませたいこの学習
  • 中学一・二年生:無理なく、どの生徒にもできる課題を選ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「暑中見舞い+読書報告」はがき 生徒たちに体験学習をさせる。  一年…家事体験 二年…企業職場体験…
対象
中学1,2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス全員の心をつかむ“出会いの1時間”の授業ネタ
  • 中学1年生,出会いの授業
  • 楽しく、どの子にもできる字謎の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 楽しく,どの子にもできる字謎の授業 クラス全員の心をつかむには,「楽しく,どの子にもできる内容であること」が必要だ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解力」をつける授業のカン所
  • 学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
  • 中学校
  • 微妙な表現に注目する!「麦わら帽子」(光村図書1年)の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
田上 貴昭
ジャンル
国語
本文抜粋
1.登場「人物」を検討する 全文を音読する。  指示1 登場人物をすべてノートに書きなさい。 発問1 登場人物としてふさわしくないものはありませんか。一つ選んで,ノートに理由を書きなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第8回)
  • 中1最初の指導「抜き出しなさい」
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
4月,中学1年生に国語テストの答え方の授業をした。教材は「親友」(光村図書)25ページ。この1ページだけを読ませ,答え方を指導した。授業の中心は答え方を教えた。残りの時間は,自分で問いを作らせた…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型一字読解指導
  • 中学1年「おいのり」(物語)で挑戦
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一字読解とは何か? 3年前のALL向山洋一エクセレントセミナーで,向山先生が言った。  題は何ですか? 赤いのは何ですか?といったような簡単な問いをテンポよく出すことがあります。私はこれを「一字…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ