詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
向山型一字読解指導
中学1年「おいのり」(物語)で挑戦
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一字読解とは何か? 3年前のALL向山洋一エクセレントセミナーで,向山先生が言った。 題は何ですか? 赤いのは何ですか?といったような簡単な問いをテンポよく出すことがあります。私はこれを「一字…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型一字読解指導
中学1年「おいのり」(物語)で挑戦
向山型国語教え方教室 2000年10月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
インターネット活用の授業づくりポイント
5年/社会科の授業開きは、これでばっちり!産業と都道府県に興味を持たせよう
女教師ツーウェイ 2003年5月号
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル 10
【地理的分野 世界各地の人々の生活と環境】何マック? マクドナルドから宗教ときまりごとを考える
社会科教育 2017年1月号
“そんなはずが〜”の教師のピンチを救う“このワザ”
教室環境にオーラがない→変換するプロの技
社会科教育 2007年7月号
一覧を見る