検索結果
ジャンル:
算数・数学
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「証明問題」を2年生で学習するのは世界共通じゃない?!
  • 使用できる単元:2年・三角形と四角形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
菊池大麓(1855-1917)は,東京大学理学部設立(1877)のときに,日本人として唯一の教授(彼の他は「お雇い外国人」だった)になりました。彼は,1866年から英国へ留学しています。途中命じた幕府…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「数学嫌い」は脳の錯覚から生まれる?!
  • 使用できる単元:3年・図形の相似など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
津田 一郎
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
葛飾北斎の富岳三十六景『神奈川沖浪裏』では,小さい波も大きい波も,同じ図形を繰り返し使うことで波のダイナミックな動きが描かれています。フラクタル幾何学というものを考案したマンデルブロの本でも,この絵が…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • ドーナツで「ヴィラソーの円」をつくれる?!
  • 使用できる単元:3年・円など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
三好 潤一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
次の図の左端にあるドーナツを包丁で切って,切り口が2つの円になるようにしてみましょう。 左から2番目の切り方や,3番目の切り方は思い付きやすいですね。でも,もう1つ右端みたいな切り方があるのです。この…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「琵琶湖」を見れば,地球の膨張がわかる?!
  • 使用できる単元:3年・三平方の定理など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
熊谷 道夫
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これは嘘のような本当の話です。琵琶湖の東西に位置する約30q離れた観測点(彦根と朽木)の距離が,図1に示したように年に約3〜5oずつ縮んでいるのです。なぜ縮むのかの議論は少々難しい話になるので,ここで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「組市松紋様」は床一面に敷きつめることができる?!
  • 使用できる単元:3年・三平方の定理など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨夏東京で開催された世界的なスポーツ大会のエンブレムを覚えていますか。この数年の間,学校や街などでも掲示されたこのエンブレムは「組市松紋様」と呼ばれています。このエンブレムのように調和のとれた紋様をつ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「戦時期の教科書」は実験・工作アイデアの宝庫?!
  • 使用できる単元:3年・三平方の定理など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
佐藤 英二
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1943年と44年に発行された教科書は,例題の模範的解答を中心とした従来の教科書を一新し,巧みな問題の配列と問いかけによって生徒に数学的な関係を見つけさせようとした画期的な教科書でした…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 視力検査の方法は「ランドルト環」だけじゃない?!
  • 使用できる単元:1年・比例・反比例など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
小田 浩一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●文章で測る視力検査 ランドルト環を使わない視力検査があります(図1)。普通の文字で印刷した意味のある文章を音読させて検査します。文字を段々小さくしていき,読めるぎりぎりの大きさを測って視力を求めます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 「PETボトル100%リサイクル」は定義自体が曖昧?!
  • 使用できる単元:1年・比例・反比例など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
江頭 靖幸
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
最近PETボトルの「100%リサイクル」を目指します,という飲料メーカーの広告を見つけました。皆さんは,100%リサイクルとはどういう意味だと思いますか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 「バエる写真」は論理的につくることができる?!
  • 使用できる単元:2年・一次関数など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
ラムダ
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
皆さんが持っているスマートフォンやPCの画面は,小さなつぶつぶの集まりでできています。このつぶつぶは画素と呼ばれ,小さなライトが並んでいてそれぞれの明るさを調節して写真を表示します。それぞれをどのくら…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 米国の標準テストThe SAT Math Testでは「関数電卓」が必須アイテム?!
  • 使用できる単元:3年・関数y=ax^2
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
松嵜 昭雄
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
全国学力・学習状況調査では,HBまたはBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)を使用しますが,定規やコンパスは使用しないことになっています。また,高校入試などでは,学校にもよりますが,定規やコンパスなどは使…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • 「予測学」で予測困難な時代も読み解ける?!
  • 使用できる単元:2年・確率など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
大平 徹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
我々,人間はいつもいろいろなことに予想や予測をしながら生きています。天気予報のような大きなことから,混雑した中を衝突しないように動いたりするときにも,無意識的に他の人の動きを予測しています…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • 統計学を学べば「スポーツ」がもっとうまくなる?!
  • 使用できる単元:3年・標本調査など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
竹内 光悦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
2022年1月11日の朝日新聞を見ると,全国高校選手権の決勝の記事があります。その新聞をよく読んでみると,青森山田高校のチームは,ホテルの一室を貸し切りにして,分析を行っていたとあります。このようにス…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • ピクトグラム×プログラミング=「ピクトグラミング」?!
  • 使用できる単元:プログラミングなど
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
伊藤 一成
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
先に開催された2020東京オリンピック開会式では,競技ピクトグラムを紹介するパフォーマンスが話題を呼び,それをきっかけに「ピクトグラム」という単語が広く認知されるとともに,様々な文脈で注目されるように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学的活動の新教材デザイン2021 (第12回)
  • 日常の授業で「発展・統合/体系化」を!
  • 第1学年・比例・反比例
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
藤原 大樹・鈴木 誠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
新しい数学的な知識等を得るために,「事柄の条件を変えても元の事柄と同じ結果が成り立つか」を調べるプロセスは,数学者も中学生も変わりません。このように統合的・発展的に考察することにより,一つひとつの知識…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 合理的配慮にもとづく数学教師のスマート気くばり術 (第12回)
  • 「活用の授業」の気くばり術
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
教科書の本編が終わり,あと数時間は巻末にある活用の話題で年度を締めくくろうとする先生も多い時期です。「少し難しいけど楽しい話題」ですので,全員参加が保障される授業づくりにしたいものです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第30回)
  • 算数障害:知的能力のアンバランスに由来する算数学習の困難さ2
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
算数障害とは,発達障害の中の「学習障害」に入るものである。これは,知的能力は全体として低くはないのに知的能力を構成する認知能力のアンバランスがあることによるものである。とはいえ,読み書き障害とは異なり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり (第12回)
  • 2030年の授業
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
生徒に何を残すか 本連載では,前半4回は新教科「理数探究基礎」における教科等横断的な探究について,後半6回は数学科における探究的な学びについて具体的に検討してきた。筆者らの共通する想いは,より多くの高…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • AI型タブレット教材が拓く「未来の授業」 (第12回)
  • SDGsをテーマとした教科等横断的な探究的な学びの実践
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
木川 俊哉
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
東京都世田谷区立深沢中学校での取組 文部科学省が推進するGIGAスクール構想による1人1台の端末整備がほぼ実現し,全国の学校教育の現場において「個別最適な学び」の実現に向けICT教材をどのように活用し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第36回)
  • M.C.エッシャー没後50年記念
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
荒木 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2022年3月27日は,オランダの版画家M.C.エッシャーの没後50年となる日です。だまし絵の画家として知られるエッシャーは,この連載のテーマである「テセレーション」をアートの域に押し上げた人物でもあ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第12回)
  • 現場目線の経験則から授業の「型」を整理することの価値
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1 連載の提案から学ぶ算数授業の新しい型づくりの可能性 1年間の連載への実践提案を振り返ってみると,いずれも問題解決のそれぞれの様相における場面で,子どもの状況に応じて複数の手立てを使い分けることが必…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ