検索結果
著者名:
冨山 一美
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • すべての教師の願いを踏みにじる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
冨山 一美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
それは異様な光景だった。 まだ駆け出しの私には,何をしているのか(何をやろうとしているのか)全くわからなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 初任者もすぐに追試できる向山型作文指導
  • 論証させる指導のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
つい先日,ある講座で次のような光景を目にした。講師が「大きなかぶ」を題材に登場人物や中心人物の説明をしていると,意見を求める挙手があった。ベテランとお見受けする女性の方からだった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 勉強がすきになった小さなきっかけ
  • とにかく「継続は力なり」なわけです
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
冨山 一美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 立派な落ちこぼれ 自分で言うのも何ですが、私は、立派な落ちこぼれ小学生でした。その当時の私を知る人は皆口を揃えます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この教材”で「分析批評の基本スキル」を指導する
  • 実録・評論文プロットの指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なぜ「プロット指導」なのか 1997 年。私は次のような主張をした。 子どもたちに評論文を書かせるために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 隙間時間の学習ゲーム
  • 3年用/あまりのあるわり算で花を咲かそう
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
冨山 一美
本文抜粋
一 わり算は楽しい 三年生で初めて学習するのが「わり算」である。 かけ算の九九さえできれば、三年生のわり算は難しくはない。私のクラスで最も算数が苦手な子も、ワークテストで満点をとった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 親ができる毎日の声かけベスト10
  • テレビを消して感謝の気持ちを伝えよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
冨山 一美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 第一位は「気をつけて」 かつて、我がクラスの子どもたちに聞いたところ、親が毎日する声かけの第一位は「気をつけて(行ってらっしゃい)」でした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ここでリセット”二学期に失敗を引きずらない仕事術
  • 男女仲良くない―何をどのようにリセットするか
  • 男性教師の智恵
  • 基本は授業 そして、教師の笑顔があれば
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
冨山 一美
本文抜粋
一 比較的軽症への処方箋 男女の仲が良くない。 これはどういう状態だろう。率直に述べれば、「学級崩壊一歩手前」だ。一歩手前と言えども、レベルは様々に分類できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 生徒役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 対応する授業はまず学級づくりから
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
冨山 一美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
何をすればいいのかわからない。 LD,ADHDの子どもたちにとって,日常茶飯事の状態なのだろう。こうした状態になるとき,彼らは騒ぎだし,時としてパニックになる。また,このことは上記以外の子どもたちも同…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 参観者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 教師は視線を意識せよ
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
冨山 一美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生徒(役)が気づかないで,参観者が気づくことは何か。あるいは,授業者(教師)が気づかないで参観者が気づくことは何か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 目標に到達しない子への対応策
  • 目標に到達しない子への日常的取り組み
  • 小学校/数字を入れた評価でまずできるようにさせる
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 条件 到達目標とは、評価基準(規準ではない)のことである。 評価基準が「基準」であるためには、次の条件が必要になってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私がやる年度始めと終わりの3つの調査項目
  • 数字で表せる調査を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
担任なら,年度始めには様々な調査を行う。 国語科で,さらに3つに限定するということになれば次の3つになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型分析批評
  • 【評論文の指導】評論文指導は日々の実践の中に
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏が「評論文の指導」について,まとめて著した文章は(私の記憶する限りでは)ない。あるのは,「やまなし評論文集」に代表される質・量ともに圧倒的な評論文そのものだけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ