検索結果
著者名:
風間 麻江
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 定番指導を知的に変える場面16
  • 言葉を正確に使わせる
  • 言葉を正確に使わせるのは日ごろの実践から
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一年生に言葉の使い方を教えた実践をまとめた。堂々と大勢の前で自信をもって話せる子どもを育てたい
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第14回)
  • <今月のテーマ>緊迫シーン再現!やんちゃ君との闘いに勝つ
  • 〈1年〉家庭で手をかけて育てられていない子どもたちへの対応
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
風間 麻江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
様々な事情により,家庭で手をかけて育てられていない子どもたちへの対応を通して,経験したことを記す…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新任当時の挫折をこう乗り越えた
  • サークル活動は人間力も高めてくれた
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
サークルに入っていなければ、きっと教員をやめていた。大きな挫折をどうやって乗り越えられたか、振り返りたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 成功体験の授業
  • サークルで学んできて良かったと実感した音楽専科の授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
風間 麻江
ジャンル
音楽
本文抜粋
TOSSで学んでいたからこそ、乗り切れた音楽専科。その秘訣を探る。 一 見通しを立てる 少人数指導担当になり、ある学級の音楽を教えることになったことがある。音楽専門でもなく、担任したこともない学年。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • クラス討論を成功させる秘訣―小学校
  • 一年生、討論までのステップ
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
風間 麻江
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一年生でも討論を実現させたい。一年生一学期から討論を見越した実践をした。それらは、「暗唱指導」「歌唱指導」「音読指導」である。これらの指導を行うことで、大勢の前で発表することに動じないこと、誰かが話を…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
  • 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ―高学年
  • 荒れている学級でも上手くいった発表活動
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
風間 麻江
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
初めてもった高学年。進んで発表する子を育てることができなかった。しかし、唯一うまくいった発表の授業がある。酒井式鑑賞指導法だ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
  • 学習
  • 子どもが活動する時の鉄則
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
D・カーネギーの名著『人を動かす』の中にこのような記述がある。 人を動かす秘訣は、間違いなく一つしかないのである。すなわち、自ら動きたくなる気持ちを起こさせること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 盛り上がる運動会―定番種目が蘇るアレンジ術
  • 実践事例
  • 個人種目 低学年
  • 力を合わせて盛り上げる 大玉はこび
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
風間 麻江
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、低学年で行った競技に「大玉はこび」がある。少ない準備と練習で競技を盛り上げることができた。その時に効果的だった指導法を紹介したい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あばれていた子がこのルールを受け入れたとき
  • あの子が指導を受け入れたときとその後の変化
  • サークルでの模擬授業が、あの子を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一 専科の授業 以前、音楽を専科で教えたことがある。そのとき、前年度指導がとても大変だったA児を教えることになった。それまでは、普通に話しかけても暴言を吐くような子どもであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
  • 1年・難問
  • 難問組み立て&ポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
風間 麻江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校1年生に難問をするときは,以下のような留意事項がある。 1.実施時期を考える 2.ほめてほめてほめまくる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
風間 麻江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
役に立つ教材教具を選ぶ ――児童用百玉そろばん・ペーパーチャレラン―― 1年生の実践です。優れた教材教具がとても役に立ちました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSサークル紹介/元気になるサークル、法則化サークルFine
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
風間 麻江
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師のやる気まんまん
  • サークルのおかげで、今の自分がある
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一 英会話サークルTOSS Sunny 私は、英会話が大好きだった。大学時代、英会話が専攻ではなかったが、民間の英会話学校に行って学んでいた。卒業後すぐ、オーストラリアに留学した。塾で子どもたちに英会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 1年/子どもの事実を作った3つのこだわり
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
風間 麻江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生では,難しい単元となるくり下がりのあるひき算。しかし,特別支援が必要な子どもが,初めて100点を取ることができた。その時の実践について紹介したい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 活用型学力づくりの朝学習・宿題18選
  • 宿題8選
  • 向山型日記指導で思考力・表現力を高める
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一 日記を書かせる理由 向山洋一氏の学級通信『エトセトラ』の中に日記を書かせる理由について書かれた記述がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 体験的基礎学力向上の決めて(算数)
  • 一年生が大好きになる百玉そろばんの事実
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
風間 麻江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 百玉そろばんの威力 「百玉そろばん!」 子「百玉そろばん!」 「順唱」 子「順唱」 一年生を担任したら、必ず算数の導入は、百玉そろばんを行う。席を立っている子ども達でも、少しずつ座って集中するよう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要領移行期間中にすべきこと7
  • 授業コンテンツの移行
  • 「楽しい」をキーワードにコンテンツを作る
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
風間 麻江
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
授業コンテンツの移行 英会話授業は「楽しい」ということがキーワードだ。そのような授業を目指すためには,「楽しい」コンテンツは欠かせない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
  • May I open the window ?/Sure.
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
風間 麻江
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話では,モノを用意することが大事だ。しかし,毎日の学校生活。そう簡単にモノを用意する時間がない時がある。そんな時すぐに行え,しかも身近に使えるダイアローグをご紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 若く名もなくこの地に教師として生きて
  • 人生の壁はサークルで乗り越えられた!
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
今まで何度も壁があった。そのたびに、TOSSに救われた。TOSSで学び続けたからこそ、今の私がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 落ち込んだとき・参ったときこそ気分転換
  • 人とのつながりが私を救った
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一 上手くいかないよ! 人生山あり谷あり。上手いことばかり起こるわけがない。つまずいたとき、何をしていても心のどこかで胸騒ぎ。楽しみだった週末も、終わりに近づくと胃がきりきり痛み出す。仕事に行き詰まり…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ