検索結果
著者名:
浅賀 仁
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
  • 生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
  • 2年
  • 平行と合同
書誌
数学教育 2024年8月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多様な発想ができない @ つまずきの様相と原因 いわゆる求角問題は,比較的,生徒が興味・関心をもって取り組みやすい学習内容です。平行線の錯角や同位角,対頂角,内角,外角など,既習事項を組み合わせて…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
  • ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
  • 1年
  • 【数と式】平均のいろいろな求め方を考えよう
書誌
数学教育 2022年1月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで数学授業はこう変わる 従来の学び (1) 小学校の既習事項を用いて,平均を求める。また,その求め方を説明する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
  • 16 発展的に考えさせる
書誌
数学教育 2021年8月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題(中学2年「確率」) 「給食おかわりじゃんけん」をするとき… 何人集まったら「じゃんけん」ではなく「グーとパーで分かれましょう」の決め方にしますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価と定期テスト
  • 永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
  • 1年
  • 文字と式
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 a=−2のとき,式の値が−4になるものを(1)〜(5)の中からすべて選び,記号で答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価と定期テスト
  • 永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
  • 2年
  • 式の計算
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 次の計算をしなさい。 (1) a−b−a−3b/3 (2) 4/3x2y÷5/12xy2…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価と定期テスト
  • 永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
  • 3年
  • 多項式
書誌
数学教育 2021年6月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 A君とJ君が因数分解の問題に,いろいろな考えでチャレンジしています。以下の問題(1)(2)を読み,空欄に適切な数を入れなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (5)問題づくり・アレンジ
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
浅賀 仁
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 自らの琴線に引っかかった教材はすぐに教材分析をする 研修会などで知った教材は,可能な限りすぐに授業構想や主発問を練り,教材分析します。また,分析する際には,即授業に生かせるようにすること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ