検索結果
著者名:
水谷 洋克
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
  • 二年生→授業を立て直すための方法6
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月のノートに立ち戻る ほころびが出てきたとき、四月に決めたルールを確認する。そのために、自分が書いたノートに立ち戻るのだ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で運動神経をよくする体育レシピ (第3回)
  • 鉄棒で、腕支持感覚を養わせる
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「腕支持感覚が養われている子は、様々な運動が得意である」。 尊敬する先輩が話していた。 鉄棒は、腕支持感覚を中心に養うことができる優れた教具である。校庭体育で、授業開始10分で、鉄棒運動を行うことをお…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 走力アップ・体幹と股関節を使える指導 (第3回)
  • 教室で、家の中で、すぐに取り組める「体幹と股関節を意識した運動」A
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
水谷 洋克・深代 千之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先月に引き続き、体幹と股関節を使う簡単なドリルを、二つ紹介します。 1 足でタオル開閉 身近なものを利用して、体幹や股関節の筋肉を活性化するワークです。意識して身体を使うことで、主働筋を理解でき、バラ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 走力アップ・体幹と股関節を使える指導 (第2回)
  • 教室で、家の中で、すぐに取り組める「体幹と股関節を意識した運動」
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
水谷 洋克・深代 千之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走力をアップさせるためには、体幹と股関節を使うこと、とりわけ、腸腰筋を意識することが大切であることを、前回お話ししました。今月は、体幹と股関節を使う簡単なドリルを二つ紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 10分で運動神経をよくする体育レシピ (第1回)
  • 授業システムを工夫することで、子どもに力をつけることができる
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSSでは、「1分間フラッシュカード」という活動に取り組んでいる。授業開始1分間で、各教科でフラッシュカードをすることにより、様々な力を付けるというものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 走力アップ・体幹と股関節を使える指導 (第1回)
  • なぜ、体幹と股関節が大切か?
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
水谷 洋克・深代 千之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 バイオメカニクスの成果 日本人は、もともと農耕民族で、野山を走りまわることは少なく、定住生活を送ってきました。手足ががっしりと太く短い日本人の体型は、定住生活には適していますが、早く移動することに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第11回)
  • その指導は、学習指導要領に沿っているか?!
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教育公務員である私たちは、学習指導要領(以下、指導要領)に沿って授業を展開する必要がある。というのも、学校教育法施行規則にそう記されているからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第9回)
  • オリンピックの疑問を解決
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2013年9月8日、IOC総会にて、2020年の東京オリンピック開催が決定した。今の教え子が、7年後、オリンピックの舞台に立つかもしれない。教師がオリンピックの知識を知っておくことで、子どもに夢を語り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第6回)
  • 運動会について詳しく知ろう
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
秋の運動会の時期が近づいてきた。ところで、運動会はなぜ行われるのだろう。年間行事として決まっているからと言えばそれまでだが、運動会には歴史がある。今月号では、運動会についてのクイズを出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第4回)
  • 短距離走で速く走るための微細技術
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走で速く走るための指導法は数多くある。今回の体育クイズでは、速く走るための「微細技術」に焦点をあて、クイズを出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 算数でストップ!「新型学級崩壊」
  • [低学年]パーツで授業を組み立て,飽きさせない
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.第一に楽しい授業が大切 楽しい授業であれば,子どもは授業に熱中する。教師の指示が通りやすくなり,学級も統率しやすくなる。「荒れ」とも闘える…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ (第2回)
  • 野球のルールは、刻々と変化していった
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1845年に、統一された野球のルールが誕生した。しかし、ほぼ今の野球のルールになったのは、19世紀末から20世紀初期にかけてである。当時の野球のルールから現在に至るまでを、クイズで見ていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学生時代 (第26回)
  • 【TOSS学生の授業力】現場での実践経験を
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
水谷 洋克
本文抜粋
1 不足しているものは何か TOSS学生の授業力は高い。学生サークルやセミナーに行けばわかる。 しかし、TOSS学生が現場に出て、TOSSから離れたり、さらには教職から離れたりする人がいる。なぜなのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第11回)
  • 子どもが熱中!ターザンロープ
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ターザンロープを使うことで、体を揺らす振動感覚や、腕や体幹に力を入れて体を引き寄せる支持感覚(体のしめの感覚)を養うことができる。元筑波大学附属小学校教諭の林恒明氏は、ターザンロープを使った運動は、逆…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第9回)
  • 跳び箱運動につながる運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動で最も必要な感覚は、 腕支持感覚  である。「体重を腕で支える感覚」のことだ。 本稿では、跳び箱運動につながる運動遊びを紹介する。腕支持感覚を中心に、跳感覚、リズム感覚を養うものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第7回)
  • 平均台は三つの要素を変化させる
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
次の三つの要素を共に変化させることにより、平均台を使って様々な運動遊びができる。 1 移動の仕方
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第6回)
  • 【今月のルールづくり】宿題のルール
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題の目的 学力は授業でつける。  この大前提を忘れてはいけない。授業で終わらなかったところを宿題に回すのではない。学力は授業でつけるのだ。宿題をするのが極めて難しい家庭もある。では、宿題を出す目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第5回)
  • ジャングルジムで棒に慣れる
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒を怖がる児童は少なくない。つかまることができる棒が一つしかないからだ。しかし、ジャングルジムならば、つかまることができる棒がたくさんある。ジャングルジムに慣れ親しませることで、鉄棒の高さへの恐怖を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び (第3回)
  • 回す、転がすだけがフラフープじゃない!
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フラフープを使った運動遊びはよく行われるだろう。例えば、体を使って回したり、転がしたりだ。ここでは、そうした使い方以外の、フラフープでできる運動遊びを紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
  • 若手教師の体験談 リズムとテンポで私の授業はここまで変わった!
  • 新卒から2年間で私が学んだ技
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「リズムとテンポ」は大切だ。 これを意識することで、日々の授業が確実に変わる。 本稿では、私が初任から二年間で学んだことを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ