検索結果
著者名:
小菅 克己
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 心に響く!古今東西著名人の箴言集
  • 希望の進学がかなった子どもに贈りたい言葉
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
小菅 克己
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ある日、表題のようなタイトルを戴いた。しかしながら、基本的に公立小学校の教師は、私立中学校の入試の結果で一喜一憂しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • まとめ段落の文末に着眼する発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
文末表現の効用 説明文のまとめ段落はどこかと時々議論になる。それは、必ずしも「はじめ」「なか」「おわり」とすっきりとした文章構成になっているとは限らないからである。頭括型あり、尾括型あり、双括型ありで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 抽象と具体「例えば」事例の読み取り どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「抽象と具体」とは 絵画の世界には「抽象画」と「写実画」がある。「具体画」とは言わない。算数科では、リンゴの具体物にはじまり、マグネットまたはタイルという半具体物になり、数字という抽象概念になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • “価値ある発問”と“ダメ発問”―比べて考える
  • 『発問』それは、授業の命!
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は一時間、一時間が勝負である。その授業を成功させるか失敗させるかのキーとなるのが発問である。それ故、実際には『価値ある発問』と『ダメ発問』に分けられる。いいか悪いかしかないのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
  • 辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
  • 比喩言葉の面白さを知る―辞書活用アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 辞書引きというと、国語辞典、漢和辞典がまず頭に浮かぶ。最近では、ネガティブな言葉をポジティブに変換する「ネガポ辞典」なるものも世間の話題をさらっているようである。さて、ここで取り扱う比喩…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ