詳細情報
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル (第10回)
ゴーゴー ドリームカー(第4学年)
書誌
授業力&学級経営力
2023年1月号
著者
岩本 紅葉
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
プログラミングカーのmBotと出会い,タブレットで動かしてからイメージを広げ,工作用紙や色画用紙を組み合わせて思い通りに走ることができる夢の車を工夫してつくりました…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 7
ひみつのすみか(第4学年)
授業力&学級経営力 2022年10月号
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 1
絵の具でゆめもよう(第4学年)
授業力&学級経営力 2022年4月号
季節を彩る今月の学校かざり 12
華やかに,新しい門出をお祝いしよう
授業力&学級経営力 2021年3月号
季節を彩る今月の学校かざり 11
みんなでつくろう
冬の風景
授業力&学級経営力 2021年2月号
季節を彩る今月の学校かざり 10
新年の書き初めを「絵かき初め」に
授業力&学級経営力 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル 10
ゴーゴー ドリームカー(第4学年)
授業力&学級経営力 2023年1月号
“科学の法則”がわかる科学手品 私のお薦めベスト3
驚き,そして納得の科学手品3選
楽しい理科授業 2001年4月号
コピーOK!PISA型読解力を育てる“新教材”テキスト&テスト問題
“ファイバースコープ”が題材のテキスト&テスト問題
楽しい理科授業 2007年10月号
国語科と「総合的な学習の時間」との連携を図る
実践国語研究 別冊 2000年7月号
ライブ講義で考える 13
(3)高校の特別支援教育「夜明け前」
Lesson13 いまだに「教育課題」と認識されていないという現実
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る