検索結果
著者名:
御前 充司
全14件(1〜14件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
  • 書評
  • 『スペシャリスト直伝! 中学校道徳授業成功の極意』
  • 道徳科を迎える前に読みたい一冊である
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が教科になる。 その日までに確認しておくべき問題が大きく二つある。教師の「授業力」と「モチベーション」の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
  • 「考える道徳」に変えるワンポイントアイデア集
  • 教材活用編
  • 〔中学校〕自分と対話するために教材から離れる
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「考える」とは 「考える道徳」―考えるとは何なのか。 その問いに対する解をもたなくては、「考える道徳」なるもののあり方は定まらない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
  • 教科書で情報集めをする
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科好きになる瞬間 生徒が社会科好きになる「入り口」がある。授業中、新しい気づきや発見があったときである。特にそれまでの認識が逆転したり、知っているようで知らないことに出会ったときは、その効果は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 友達関係の指導―今だから話せる失敗談
  • 王様になっては指導できないことがある
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
御前 充司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 王様になろうとした担任 私は小学校教師としてスタートした。高学年ばかりを七年間担任した後、中学校に転任し、以来、中学校の現場にずっといる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
  • “マイナス状況”を好印象に伝える言葉の変換技
  • 「対人関係」のマイナス状況を好印象に伝える言葉の変換技
  • 中学校
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
御前 充司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 所見を書くということ そもそも、通知表の所見欄に何を書くのかという問いに、何と答えるべきだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業:感動の出会いの演出
  • これで決まり! 出会いの資料
  • 〔中学校〕元気が出る授業でスタート!―世界に一つだけの花
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 たけのこの願い  一九八九年七月の『中学校学級経営』誌(明治図書)に、「たけのこの願い」という松本明紀氏の授業論文が掲載されていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 中学公民「よりよい社会を目指して」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「よりよい社会を目指して」 中学校社会科公民的分野の最終章に「よりよい社会を目指して」という中項目が新設された。学習指導要領では、その内容を次のように説明している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 授業で「集団意識」を育てる―社会科の授業で
  • 学習課題と授業の技と
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
御前 充司
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
一 「集団意識」とは 本稿のテーマは「授業で『集団意識』を育てる」である。それは、授業中に「集団意識」を育てることが可能であるということが前提となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 学級の「集団規範」づくり―中学校の重点
  • 担任に必要な3つの条件
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
御前 充司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 決め手は担任の力 「集団規範」とは何か――。それは「集団の秩序を維持するために成員が共有するルールと意識」と定義されようか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集中力が生まれる授業づくりの技術
  • 子どもを集中させる効果的な「まとめ」の技術
  • 学習内容の定着を図る「まとめ」の技術
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
御前 充司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業の「まとめ」 ここでいう「まとめ」とは、一時間の授業展開の終末場面のことである、として私見を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ヘェ〜そうなの?モノに歴史あり (第12回)
  • 宝くじ
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
社会に活かされる収益金 宝くじを買う目的は、高額賞金が欲しいからです。「夢を買う」という人もいます。案外知られていないのが、社会に役立っているということです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 2ちゃんねるの世界を覗く (第10回)
  • 授業の方向を決める
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
@ 発言型授業  前号で「2ちゃんねる」にある『いろいろな考え方』を授業に使う方法について書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 2ちゃんねるの世界を覗く (第9回)
  • いろいろな考え方がある
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
@「2ちゃんねる」について  私は「2ちゃんねる」が嫌いである。最初に見たいくつかのスレッドがいけなかったのかも知れないが、それ以来、生理的に合わないものと思いこんでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 中学公民 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 現代社会と私たちの生活
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 評価について  絶対評価にかわって、生徒や保護者に対する説明責任がこれまで以上に重くなった。実際、通知票を見て、教科の教師に説明を求める生徒も少なくない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ