検索結果
著者名:
永見 美里
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
  • クラスの絆を深める「この活動」「この授業」
  • 〔小学校低学年〕苦手なことあるよね。できないことあるよね。みんな一緒だよ。
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 友達の名前を覚える  一年生にとって、かかわりが少ないと「あの子」のままである。いつまでたっても「あの子が、押した。」「あの子が、ぶった。」のままである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生きがいと「勤労」〜自分の「よさ」を見つける目を育てる〜
  • 実践/自分の「よさ」を発見する道徳授業
  • 役に立っている喜びを感じよう
  • 小学校低学年/だれのためにやっているの? じぶんのためそしてみんなのため
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一年生って、お手伝いが大好き。入学して目新しいことだらけで緊張している反面、おもしろそうなことをやってみたいと意欲的。そんな中で先生がやっていることを「これやってくれる人?」と聞けば、ど…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
  • 実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
  • 小学校低学年/よい習慣は、早くから身に付けさせよう―入学をきっかけに―
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  入学したての一年生は、ランドセルを始め筆記用具、手提げ、上靴、靴袋、体育着等、新しい物を用意されていることが多い。使えば鉛筆やクレヨンは、減っていく。ランドセルは、傷もつくであろう。上…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 実践/深く生き方を考えた道徳授業
  • 小学校低学年/家庭での存在感・学級での存在感を感じさせたい
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  入学したての一年生は、学校のことがよく分からないのでいろいろな人にお世話になります。勤務校の場合は、朝の用意は六年生が手伝ってくれ、休み時間も遊んでくれます。四年生が掃除に来てくれます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜
  • 背骨のある授業をこう構想する
  • 小学校低学年/「基本的な生活習慣」の授業を創る
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年こそ 基本的な生活習慣というと1―(1)の内容項目なのは当然だが、生活全般を考えるとよい生活習慣を付けたい低学年にとっては、2も3も4も大事な生活習慣である。そこで、心のノートを大いに活用し…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • 実践/学年発達に応じた道徳授業の工夫
  • 小学校低学年/一人一人が集中して「ふりかえり」を行えるために
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一年生には、自分のことを振り返って考えるという習慣はない。そこで、週一回の道徳の時間のほかに朝の会や帰りの会の時間を使って自分のことやクラスのことを振り返って考える時間をもっている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 実践/「鋭く・多様に考える」道徳授業
  • 小学校低学年/一人一人の心情や考えを大切に
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
永見 美里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 勤務校の桜川小学校では、十八年度・十九年度文科省の指定を受け「思いやりや感動する心を育てる」を研究主題として授業研究に取り組んでいる。特に「ふりかえり」の時間を充実させるために、一人一人…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ