関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
  • 新社会科教科書の授業の留意点
  • ページ数の増加にどう対応するのか
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
留意点1:ページ数の増加  教科書のページ数が増えた。 すべての教科で増加している。十年前と比べると全体で4割以上、理科と算数では7割近くも増えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
  • 今も思い出すあの学校行事
  • 数行の主張
書誌
教室ツーウェイ 2011年11月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
兵庫県では「自然学校」を実施している。 現在は四泊五日だが、私の頃は五泊六日だった。 本号では「進行台本」がテーマだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 龍馬君の訴えの重要性
  • 教師の仕事は、理解し、教え、励ますこと。
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 放置する教師と怒鳴る教師  「自分で考えなさい」とか「自由にやりなさい」とか「自主性に任せている」とか言わないでほしいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが激変するふれあい活動
  • ふれあい活動と子どもの変化
  • 【ふれあい囲碁】ふれあい囲碁でなぜ子どもが激変するのか
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 ふれあい囲碁はドラマをつくる 友達と上手にコミュニケーションがとれない。ゲーム等で負けそうになるとパニックになる。勝敗を受け入れることができない。相手の立場で考えることができない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが激変するふれあい活動
  • ふれあいの場面を学校のシステムにどのように導入するのか
  • やんちゃな中学生が激変したドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 ふれあい囲碁がやんちゃな中学生を救った ふれあい囲碁を取り入れたクラスでは、奇跡のような事実が次々に誕生している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
  • 教育活動のシステム化とは
  • システムをつくるために必要なこと
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
教育活動のシステム化とは何か。 それは、教育課程をより良く運用するための仕組みをつくることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数市販テスト 平均90点への道
  • 子ども達の認知パターンを網羅している向山氏の指示の深さ
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一  この問題の解き方を、先生が見て一目でわかるように、ノートに書いて持っていらっしゃい。 式でもいい。計算でもいい。言葉でもいい。絵をかいても図をかいてもいいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 記憶に残る学年末!あこがれの“あの授業”
  • 向山実践の追試の仕方 カスタマイズからフルコースまで
  • 向山氏の実践に流れている思想とは何か。
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 「夜のくすのき」を取り上げる。 原実践の様子は『教え方のプロ・向山洋一全集』の六巻にある。そちらを参照していただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害の子を救う「教材ファイブ」
  • 発達障害の子 0歳から12歳までの節目
  • 「チェックポイントファイブ」を校内で共通理解する。
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子どもたちを適切にサポートするためには次のことが必要だ。  @ 適切な時期に、 A 適切なポイントをチェックし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “社会貢献活動”で生まれた教育ドラマ
  • 地球環境教育の誕生
  • スミソニアンとの交渉が出発点
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一九九三年三月二九日。 それは、ワシントンDCスミソニアン博物館≠ナの交渉から始まった。それまでの教育にはなかった「地球環境」の概念を教えるための教材を求めての交渉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 医師もビックリ!TOSS指導法の驚く効果
  • 医師もびっくり!TOSS指導の効果
  • 『授業の腕をあげる法則』に全部ある
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 良二君は友達とベランダに出ていた。 先に教室に入った友達が、中からドアに鍵をかけてしまった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 医師もビックリ!TOSS指導法の驚く効果
  • 一斉授業の中での支援 最も困難なクラスでのとびこみ授業
  • 向山氏の指導イメージをトレースせよ
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 ある県の小さな学校だ。 様々な事情があり、子どもたちの半数近くはIQが85以下である。全国学力調査では、この学校の平均は全国平均の半分しかいかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援の最強ツール “ふれあい囲碁”
  • ふれあい囲碁の革命的効果
  • ふれあい囲碁は教室の子どもたちを革命的に変える。
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ふれあい囲碁は教室の子どもたちを革命的に変える。 一 私のクラスで子どもたちをまとめていた強力なツールは五色百人一首だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの成長過程で節目イベント─子ほめ条例、1/2成人式、立志の式
  • 1/2成人式のドラマ
  • 二分の一成人式を全国に広めるための動きをつくろう。
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
「二分の一成人式」 それは子供たちの成長の節目としての十歳を祝うイベントである。 TOSSはこれを推進してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの“指導技術が上達する”10の法則
  • TOSS授業検定「A表」では、何がもとめられるか
  • 画期的な問題提起とは何か
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 A表とはどのような検定か TOSS授業技量検定A表というのは、初段から八段までをめざす検定である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたが挑戦! 向山学級を再現する指導技術
  • 向山学級を再現する教科指導技術
  • 社会科 歴史の学習の方法
  • 向山学級の歴史学習 3つのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
地球の歴史。人間の歴史。まぼろしの邪馬台国。福沢諭吉と人間へのめざめ……。向山氏の歴史授業はダイナミックである。枠組みが大きい。エピソードが満載である。つまり熱中する。それぞれの単元は独特の展開を持っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもと創る「ワクワク マイタウン」企画
  • まちづくり活動の広がり
  • まちづくり活動の広がりは無限に
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 最終局面をイメージせよ まちづくりの活動は全国で炸裂している。 市町村長さんと出会い、新しい動きが展開されている。障害者の施設の方と出会い、子どもの就労について考える動きなども始まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 学級崩壊を防ぐ50の局面
  • (1)授業中笑顔がない。(2)おだやかな対応をしないでどなる。
  • 練習しなければ決してできない。笑顔と穏やかな対応が「大人のゆとり感」を生む。教師の「ゆとり」を子どもたちは見ている。
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
教室に入ると、子どもたちがどっと駆け寄ってきた。それぞれが緊迫した口調で、口々に事態を告げる。 「先生! 大変だよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師がになう元気な地域づくり活動
  • 総務省との協力によるまちづくり活動・教育
  • 「まちづくり学習推進ネットワーク」を推し進めよう
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 二〇一〇年一月九日。 TOSS箱根合宿。  まちづくり学習推進ネットワーク  この会が正式に発足した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 知的けんか・討論の授業
  • 徹底分析 向山学級と築地学級の討論の違い
  • 向山学級の討論の知性と伸びやかさ。それは築地学級と何が違うのか。知的で高度な論点。しかも自然で生き生きとしたムード。向山学級の討論の本質とは。
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
向山洋一氏の『雪国のくらし』の授業を取り上げる。一九九〇年三月二日に行われた授業である。この映像はまだ一般には公開されていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ