関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
いよいよ,小学校に英語が導入されます。 今まで様々な英会話実践をされてきたことでしょう。これからは,学校全体で「英語活動」を推進していかねばなりません…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
参観日シーズンです。学校によっては「オープン・スクール」と称して,ほぼ1日中,保護者が校内を回られる所もあるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英語教育が本格的に動き出す。 新学習指導要領の「外国語活動」の明記により,新年度から移行期間に入る。そして,23年度からはすべての学校で「外国語活動」は5・6年必修となる。この2年間の移行期には…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
文科省より出された新しい指導要領には,外国語活動と新しい領域が入った。 外国語とは英語のことである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2011年4月からの新学習指導要領で小学5,6年生の外国語活動必修化が決定した。原則は「英語」である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英語教育について,賛成派と反対派でつねに論議がなされてきた。現場では,模索しながらも着実に総合的な学習の時間を利用して英語の授業を行う学校が増えた。その反面,管理職や担任の間にも温度差があり,英…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
編集前記 間宮多恵 日本の小学校での英会話指導,本当に必須教科となるのかまだ先が見えない現在です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
○ある学校で,五色英語かるたをやろうとして,ALTの先生に「授業時間のうち,5分やらせてもらえないか?」と聞いたところ,即答で「No !」と返ってきて驚いたということがあったそうです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
本誌編集長:平田 淳 〇昨年10月,NHKニュースで「小学校で英語教育必修決定! 早ければ平成19年度から」というニュースが流れ,その後すぐ,文部科学省は,その報道に対してのコメントを発表しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • TOSS英会話キーワード
  • ダイアローグの可視化
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもが長く話すにはダイアローグの可視化が必要だ。 可視化とは文字を教えることでは,決してない
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英会話キーワード
  • 音声言語
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
人類の「ことば」の獲得は「文字」よりも「音声」が先である。幼児が母国語を習得する過程とほぼ同じである。TOSS型英会話指導法もそれに準ずる。「聞く」「話す」が「読む」「書く」より先行する。すらすら「話…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英語最新情報
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS 英会話セミナーin 東京 新学習指導要領を踏まえて, 〜TOSS英会話をどのように実践するか〜…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • TOSS英会話キーワード
  • フラッシュ・カード
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
フラッシュ・カードは,英会話学習の基本教材だ。「実物」を見せて「ことば」を教えてもよい。が,それは乳幼児期に十分に言語習得の時間が取れる母国語での話だ。第2言語を学ぶ教室では,モノや事象を絵で「一般化…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英語最新情報
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS箱根合宿 2008〜向山型算数・向山型国語の奥義を解明する〜 教室から出来ない子どもをなくす「向山型算数」、「PISA型読解力」を乗り越える実践を作り出す「向山型国語」。学習の基礎基本「算数…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • TOSS英会話キーワード
  • 状況設定
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「状況設定」とは,「どんな状況で会話がされているか,日本語に訳さずに,英語の音と絵・映像を直感的に結びつけ,ダイアローグを理解させること」である。TOSS英会話の「三構成法」の要である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英語最新情報
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
第18回TOSS英会話セミナーin名古屋 第18回名古屋会場のテーマは「極意」と「実技」。 このセミナーであなたの英会話授業力は必ずUPします…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • TOSS英会話キーワード
  • アクティヴィティー
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「アクティヴィティー」=活動,である。TOSS型英会話指導法では,「アクティヴィティー」…授業行為そのもの,勝敗なし。「ゲーム」…ダイアローグの定着のためのもの勝敗あり,と区別する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS英語最新情報
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS箱根合宿 TOSS英会話&インターネットランド 主催:NPO法人・TOSSネバーギブアップ 共賛:TOSS中央事務局…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
〇10月13日(木)夜7時のN HKニュースで「小学校で英語教育必修決定! 早け ればH19年度から」というニュースが流れました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
編集前記 本誌編集長:平田 淳  各地で,TOSS授業技量検定が行われています。(公式ホームページは,インターネットランド http://www.tos-land.net/からNo.8000012…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ