詳細情報
編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英語教育について,賛成派と反対派でつねに論議がなされてきた。現場では,模索しながらも着実に総合的な学習の時間を利用して英語の授業を行う学校が増えた。その反面,管理職や担任の間にも温度差があり,英語の授業をやりたくてもできない学校もある。すべての学校で同じような指導はできない現状がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
現代子育て塾
家庭の教育力回復の可能
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
実践記録 子どもと対話ができていますか
まこちゃん、こわれて大きくなーれ!
生活指導 2002年6月号
PISA型読解力を育てる基本スキル
何を調べればよいのか―仮説の設定力
楽しい理科授業 2007年10月号
バラバラな集団が一つにまとまるとき
Sオケの交響曲第三番〈英雄〉
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る