詳細情報
編集前記
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
編集前記 間宮多恵 日本の小学校での英会話指導,本当に必須教科となるのかまだ先が見えない現在です。 しかし,現場で暗中模索の中,実践されています。保護者の期待は高まる一方ですし,何より子どもたちは英語を話せるようになりたいと願っています。今の世界情勢から見ても,国際語である英語を教えないわけにはいき…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
扉
授業力&学級経営力 2020年5月号
苦手な子も楽しめる教材作り
「教具」としてのボックス跳び箱
楽しい体育の授業 2003年6月号
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える 11
教育技術の向上をめざして
学校マネジメント 2010年2月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
努力したこと、感心したこと、その子なりの印象的な出来事を書く
向山型算数教え方教室 2005年3月号
一覧を見る