関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 総論
  • 3 基本スタイルから個性的なノートへ
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
五関 正治
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 3 意図的まとめで、次へつなぐ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
片山 好弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「まとめ」の時期に「まとめ」をすること。一見当たり前に思える三学期の学習活動だが,学年まとめの市販教材をやらせっぱなし…。(自省を込めて)これではいけない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 総論
  • 子どもの表現の質を高めるために
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
日野 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省・言語力育成協力者会議(2007)では,言語力を,「知識と経験,論理的思考,感性・情緒等を基盤として,自らの考えを深め,他者とコミュニケーションを行うために言語を運用するのに必…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 総論
  • 数直線図で鍛える言語力
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式(言語)に関する能力を鍛える 思考力・判断力・表現力等の育成のため,言語活動の充実が言われている。このことは,筋道を立てて考えたり,表現したりすること等を目標とする算数科において特に重要なことで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 総論
  • 考える能力と表現する能力
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
和田 裕枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科における言語活動を行う目的は,数学的な思考力,判断力,表現力等を育成するためである。評価の観点で言えば,「数学的な考え方」である。言い換えると言語活動の充実を通して算数科で培いたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 「表現力」を高めるノート指導アイデア
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領の算数科の目標では,「表現力」の育成がうたわれています。それだけ,これまでの算数の授業が,問題解決,問題練習に傾いていることを改善しようとしたものといえるでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 総論
  • 1 数学的な思考力・表現力を高めるノート指導―式,図,表等を使って着想,プロセス,根拠等を書く習慣をつける―
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
一ノ瀬 喜子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考力と表現(書く)力は互恵関係にある 新学習指導要領では,思考力・判断力・表現力を育てるために,「言語活動」を充実することが示され,算数科でも,具体物を用いたり,言葉,数,式,図,表,グラフなど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 総論
  • 2 「言語活動の充実」の目的を理解し、指導の改善に生かす
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
中川 愼一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習指導要領に示された言語活動の充実 「言語活動の充実」について,平成20年版『小学校学習指導要領』の第1章総則の第1「教育課程編成の一般方針」の1に,次の記述がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
小松 信哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生のノートは,子どもの発達とともに変化していく。例えば,たし算を学習するまでは,横長のノートでよいが,文章問題が出てくるころから,横10マス,縦14マス程度の縦長のノートに変えていく。横長では,1…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [2年]児童の実態に合わせたノート指導
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
鈴木 智裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 自力解決場面において,ノートに自分の考えをかいていくが,2年生の発達段階に適したノート指導を行っていく必要がある。念頭操作のみで答えを導き出せる児童には,すぐにノートにかかせてもかまわな…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [3年]「ふきだし法」を活用して子どもの思考を「見える化」する
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
古本 温久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ふきだし法」とは 「ふきだし法」とは,算数科において特に問題解決型の授業を展開する際に自分(学習者)が考えたことをマンガのような〈ふきだし〉を活用して思考過程をノートに記述表現させる学習指導法で…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [4年]書き表すのは、頭の中にあること
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
柴田 忠幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の楽しさと,表現力とのかかわり 算数の意識調査の中で,「どのようなことをしているときが楽しいですか」の類いの問いがある。私たちは,「解き方を考えているとき」「自分の考えを説明しているとき」とい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [5年]ノートは知的好奇心の集まり
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
清水 壽典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもにとってノートとは ノートは毎日使うといってよい。であるから,ノートの使い方の指導が必要となる。特に,計算練習に取り組ませる時は大切である。単に計算練習をさせるだけでなく,自分の間違いやすい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力」を高めるノート指導アイデア
  • 学年別実践事例
  • [6年]考える力を高める算数ノート
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自力解決と算数ノート 算数の学習において「自力解決のできる子ども」を育てることを大切にしたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 わくわくドキドキする算数イベント集
  • 総論
  • 1 自分の中にある「算数」を自覚しよう
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
根上 生也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●円描き大会とは 「円描き大会in横浜」というイベントをご存じだろうか。これは私とサイエンスナビゲータとして活躍している桜井進氏とのコラボレーションで毎年11月に横浜国立大学で開催しているイベントであ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 わくわくドキドキする算数イベント集
  • 総論
  • 2 イベントによって 算数的な意義をみつけよう!
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
杉野 裕子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
イベントのよさ 「イベントがある」とか「イベントをしよう」という言葉を聞くと,なぜかしらわくわくするのは,子どもだけではないであろう。日常の生活や学習の流れの中に,印象的な行事を組み込むことが意図され…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 わくわくドキドキする算数イベント集
  • 総論
  • 3 力まず、いろいろな機会を捉えて
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
守屋 義彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 6年生と修学旅行に行った。行き先は広島である。東京駅から新幹線に乗って4時間で広島に着く。乗車時間が長いか短いかは意見が分かれる。この車中,子どもたちは社会科担当者から課題を出されていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版!プロ教師に学ぶ算数授業のワザ
  • 総論
  • 「プロの教師」が持っているもの
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「プロの教師」とはどのような教師を言うのであろうか? いろいろな要件が考えられるが,なんと言っても授業が上手い教師であることは間違いがない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成功する算数授業D 子どもがどんどん話す発表のさせ方
  • 総論
  • 1 発表する活動を進めるには
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 どんどん話す発表の状況とは 授業は教師と子どもたちによる協同的な「事業」であるとともに,子どもたちを育てるという確固としたねらいをもった「事業」でもある。算数の授業展開の典型として問題解決型の学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ