関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 楽しく基礎・基本を学ぶ
  • 学級指導入門
  • 学級崩壊の原因分析とその対策
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
  • 巻頭論文
  • 夏休みには「知的な休み」も必要だ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 もうちょっとほしい夏休み? 学校を離れてしばらくたつのに,未だに,「夏休み」ということばを聞くと,何かしらトキメキを感じる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 道徳/挨拶の達人!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
小泉 幸男・有田 和正
ジャンル
授業全般/道徳
本文抜粋
1 授業のねらい  挨拶は何のためにするのか?  この問いに答えられる人は何人いるだろうか? 「なんとなく」「気持ちがいいから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/「えこっパー」でごみの資源化の意識を掘り起こす
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
春野 克俊・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 世界の環境首都をめざして 北九州市の環境行政のスローガンは,「世界の環境首都をめざして」である。本市は,深刻な環境汚染を克服し,さらに,「住み良いまち」「世界に認められる誇りあるまち」をめざして努…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第5回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(5)
  • ファッション・生活・遊びからみる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
10 東京銀座のブランド店 大阪のファッションを書いたら,ついでに東京の銀座のことも書いておかねば,つりあいがとれない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
早くも7月,3学期制のところは「評価・評定」をしなくてはなりません。絶対評価になって,先生方も自信をもって,A,B,Cといえない現実にあるようです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
  • 巻頭論文
  • 子どもの学力差は教師の指導力の差である
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 学力差は教師の指導力の差 わたしは,1年間に北海道から沖縄までの日本の各地で,「授業参観」をしたり,「飛び込み授業」をしたりしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習の時間/地域で学ぶ子供たちの育成
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
久保寺 仁・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私は,新しい学校へ赴任すると必ず,地域を散策することにしている。これは,学校の周りにどんな素材があるかを見つけることばかりではなく,子供たちが住んでいる地域を自分の目で見てみたいからである。そこには…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/新聞広告から戦争の時代を考える
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
塚原 洋樹・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 新聞広告は時代の鏡 「新聞広告は“時代の鏡”でもある」(『社会科クイズ面白辞典下巻』明治図書),「新聞・雑誌も[駅弁の包装紙と]全く同じように戦時色一色だった」(『社会科教育』2002年2月号 明…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第4回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(4)
  • 「キタ」と「ミナミ」を比べる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
8.「キタ」は大型ブランド店の街 「キタ」の大阪駅近辺には,このところ次々とブランド店が入り,一段ときらびやかになってきた感じがする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
あいかわらず毎日の新聞は,基礎学力の低下問題を報道しています。 平成17年1月29日の新聞は,「漢字力の低下」を実に具体的に報道して,現場教師に圧力をかけているようにみえます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
  • 巻頭論文
  • ワーク活用のねらいは何か
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 一寸先はヤミの教育界 このところ新聞に,学力低下に関することや,学習指導要領改定に関する記事が出ない日はないといってよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 理科/豆電球と磁石のひみつ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
小立 記正・有田 和正
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
豆電球にあかりをつけてみよう 乾電池1個,豆電球1個,ソケットをもらった子どもたちは,我先にと取り組み始める。多くの子どもたちがあかりをつけられるが,中にはつけられない子もいるので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/富山湾は知っている
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
三原 茂・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
家族で回転寿司のお店に入ったときに,1枚のポスターが目に留まりました。よく見ると,それはある大手ビールメーカーの宣伝ポスター。黒の背景に青白く輝くシロエビが大きく紙面を飾り,「富山湾の宝石」と言葉が添…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第3回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(3)
  • 筋と通りと環状線から特長に迫る
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
6.「筋」と「通」で30本 さて,南北の道だけでは,街の機能をはたさない。当然の東西の道もあったはずである。これも,「模式的」に描くと次のようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
勉強というのは,元来楽しいものです。遊ぶことはすぐにあきがくるけど,面白い勉強をすることは,一生あきがこないものです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
  • 巻頭論文
  • ワークを使って調べたり,考えたり,話し合ったりして,学習を楽しもう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 本好きは勉強好き 今までまったく勉強しなかった人が,突然勉強するようになることがある。それには,必ず原因がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/1本の木簡から日本の歴史に迫る
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
田邉 源裕・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
平成13年春,鹿児島県川内市(現在市町村合併により薩摩川内市)の京田遺跡で発見された棒状木簡(以後「京田木簡」と呼ぶことにする)が,ちょっとした話題になった。九州新幹線鹿児島ルート建設に伴う調査で発見…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 社会科/地域素材の活用で『戦争を体験した人々とくらし』の単元への興味・関心を高める
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
牟礼 勝宏・有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 はじめに 子どもが社会的事象に対して,興味・関心をもって自分の問題として学習に取り組むようにするためには,地域素材の活用が重要になってくる。特に,単元を通じて追究するような子どもを育てるためには…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第2回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(2)
  • 環状線を調べる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
4.環状線から大阪の街をさぐる 環状線が中心になって,これに地下鉄がドッキングしている。 まず,環状線の駅はいくつあるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
4月から誌名も内容も一新し,全く新しい雑誌に生まれ変わることにしました。誌名は『授業のネタ 学習ワーク』です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ