関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集部の本棚
  • 『カニは横に歩く―自立障害者たちの半世紀』角岡伸彦:著/『シリーズ向こう岸からの世界史 ルワンダ・ワンダフル!』伊東 乾:著
書誌
解放教育 2012年3月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●日本ではじめて、大々的に障害者差別に声をあげて行動した、「日本脳性マヒ者協会青い芝の会」の歩みを詳しく知っている人は、意外と少ない。介護者として、そして共に活動する仲間として兵庫青い芝の会のメンバー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『困ってるひと』大野更紗:著/『釜ヶ崎のススメ』原口剛,稲田七海,白波瀬達也,平川隆啓:編著
書誌
解放教育 2012年2月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●著者は、大学院在学中の2008年、ある稀少難病を発症する。激しい症状に苦しみ病名が確定するまでの1年間の検査期間と、その後9ヵ月の入院治療を経て、自立生活を選択し退院するまでの、命がけの壮絶な体験を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』児玉 真美:著/『つくって学ぶ人権総合学習―被差別部落の仕事に学ぶ』東京都同和教育研究協議会:編
書誌
解放教育 2012年1月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●著者は重症障害児の母親である。彼女は、偶然出会ったアメリカの事例に釘付けになる。わが子と同じような6歳の子どもが、最終身長の制限や、子宮・初期乳房芽の摘出という、前例のない医療介入を保護者の望みで受…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『震災トラウマと復興ストレス』(岩波ブックレット No.815)宮地 尚子:著/『いのちの食べから』“よりみちパン!セ”シリーズより 森 達也:著
書誌
解放教育 2011年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●復興ストレス?? まず、タイトルにはっとさせられる。東日本大震災を経験した私たちは、いま途上にある“復興”がもたらす傷つきには気づきにくい、と著者は最初に語る。復興はよいこと、望ましいものと思われが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『茶色の朝』(原書名:Matin Brun)Franck Pavloff(フランク・パヴロフ):著)/『差別語・不快語(ウェブ連動式管理職検定02)』小林健治:著
書誌
解放教育 2011年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『茶色の朝』(原書名:Matin Brun) ◆Franck Pavloff(フランク・パヴロフ):著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『部落差別をこえて』(朝日新書255)臼井 敏男:著/『<働く>ときの完全装備―15歳から学ぶ労働者の権利』橋口 昌治、肥下 彰男、伊田 広行:著
書誌
解放教育 2011年10月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●「被差別部落について取材する」と人前で話すと、相手との間に一瞬の沈黙ができ、そこから話が弾まない。他方で、人びとは陰で好き勝手に部落のことをしゃべるのだ。それが今の差別の表れのひとつではないか、と著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『エッチのまわりにあるもの 保健室の社会学』すぎうら なおみ:著/『部落史をどう教えるか』(第2版・増補改訂版)稲垣 有一、寺木 伸明、中尾 健次:著
書誌
解放教育 2011年9月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●養護教諭として、定時制高校に赴任した著者。教師になかなか心を開かない生徒たちと、「おたより交換」をはじめる所から、物語ははじまる。避妊のこと、レイプ被害のこと、援助交際のこと、……生徒たちから寄せら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 【特別編】図書紹介『阪神淡路大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ』
  • あなたのふれた「震災」を伝えてほしい
書誌
解放教育 2011年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この本を守り育ててきた人たち ―――――――――――――新版発行と、東日本大震災  一九九五年一月十七日。阪神淡路大震災の日に、被災地に居合わせた著者が、取材者として、一市民として、目撃したことや感じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『新版 原発を考える50話』(岩波ジュニア新書529)西尾 獏:著/『シティズンシップへの教育』中山 あおい、石川 聡子、森 実、森田 英嗣、鈴木 真由子、園田 雅春:著
書誌
解放教育 2011年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●本書の旧版は、1996年、チェルノブイリ原発事故から10年目に刊行された。その後、日本でも相次ぐ事故や放射性廃棄物問題等で、既に被曝災害の危険が身近に迫っていた2006年、この新版が発刊されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『拉致―左右の垣根を越えた闘いへ』蓮池透:著/『思春期理解とこころの病―こころと心をつなぐ学習プラン』阿形恒秀、石神亙、中村敏子、森川敏子、山本深雪:編著
書誌
解放教育 2011年5月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●著者はかつて「北朝鮮による拉致被害者家族会」の事務局長をつとめていた。現在は、拉致問題に取り組む諸団体とは一定の距離を置きながらも、被害者全員の救済をめざして、独自に講演活動などを続けている。彼は今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『子どもたちとの七万三千日―教師の生き方と学校の風景』大森直樹:編/『どうすれば子どもは書くか―生活つづり方への指導のステップ』坂田次男:編著
書誌
解放教育 2011年4月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『子どもたちとの七万三千日―教師の生き方と学校の風景』 ◆大森 直樹(おおもり なおき):編
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『DAYS JAPAN』(月刊誌)株式会社デイズジャパン:発行/『ぼくも ぼくのこと すき』野田道子:文、太田朋:絵
書誌
解放教育 2011年3月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●最近何を見ても、同じような論調が繰り返されていると感じる。私たちは、メディアの流した情報を何の批判も無く受け取り、戦争や差別への道を突き進んでしまう歴史を、繰り返していないか? 「世界を視るフォトジ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『阪神大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ―生かそうあの日の教訓を―』住田 巧一:著/『知っていますか?色覚問題と人権 一問一答』尾家宏昭、伊藤善規:著
書誌
解放教育 2011年2月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●1995年1月17日。NHKアナウンサーとして東京で働く著者は、神戸市東灘区に遅い正月休暇を取って帰省していた。細かい揺れの後、襲いかかってきた“ものすごく硬い、縦揺れ”…。彼は呆然としながらも街に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『学ぶたびくやしく 学ぶたびうれしく』守口夜間中学編集委員会:編・著/『AIDSをどう教えるか』五島真里為、尾藤りつ子:編・著
書誌
解放教育 2010年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『学ぶたびくやしく 学ぶたびうれしく』 ◆守口夜間中学編集委員会:編・発行 ◆解放出版社:発売…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『勇気ってなんだろう』(岩波ジュニア新書)江川詔子著/『なんとかなるよ 総合失調症―がんばりすぎない闘病記』森実恵著
書誌
解放教育 2010年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『勇気ってなんだろう』(岩波ジュニア新書 639) ◆江川 紹子(えがわ しょうこ):著 ◆岩波書店:発行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『対話する力―ファシリテーター23の問い』中野民夫、堀公俊著/『世界の子どもたち―NGOの現場から』フォスター・プラン・オーストラリア著
書誌
解放教育 2010年10月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『対話する力―ファシリテーター23の問い』 ◆中野 民夫(なかの たみお)、堀 公俊(ほり きみとし):著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『証言 沖縄「集団自決」―慶良間諸島で何が起きたか』(岩波新書1114)/『部落問題学習の授業ネタ―5歳から18歳でやってみよう』
書誌
解放教育 2010年9月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『証言 沖縄「集団自決」―慶良間諸島で何が起きたか』(岩波新書1114) ◆謝花 直美(じゃはな なおみ):著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『ダイバーシティ・トレーニング・ブック―多様性研修のてびき』森田ゆり著/『発達障害のある子どものきょうだいたち―大人へのステップと支援』吉川かおり著
書誌
解放教育 2010年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『ダイバーシティ・トレーニング・ブック―多様性研修のてびき』 ◆森田 ゆり(もりた ゆり):著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『へこたれん―差別はきっとなくせる』松村 智広著/『なぜ水俣病は解決できないのか』東島 大著
書誌
解放教育 2010年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『へこたれへん―差別はきっとなくせる』 ◆松村 智広(まつむら さとひろ):著 ◆解放出版社:発行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『元気のもとはつながる仲間―解放教育の再生をめざして』外川正明著/『日本でいちばん大切にしたい会社』坂本光司著
書誌
解放教育 2010年5月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
♪♪『元気のもとはつながる仲間―解放教育の再生をめざして』 ◆外川 正明(とがわ まさあき):著
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ