関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐ使えるファックスページ
  • 5分間漢字学習プリント
  • 6年用/動物(生き物)の漢字を使ったことわざ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
六年生になると、国語の教科書にも、ことわざや四字熟語などがけっこう出てくる。 また、日常生活で使ったり、新聞などに出てきたりすることもけっこうある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 隙間時間の漢字学習ゲーム
  • 5年用/三文字熟語の漢字ピラミッドを作れ!
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教室が一瞬で静かになる プリントを渡し、話す。 @漢字ピラミッドゲームをします。を読みます
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 隙間時間の漢字学習ゲーム
  • 6年用/漢字いろいろクイズに挑戦しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字いろいろクイズに挑戦 簡単そうに見えて、なかなか解けない。できそうでいて、できない。そういう問題だと子どもたちは知的な興奮を引き起こし、俄然やる気になる。そういう問題を作って六年生の朝学習でやって…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 6―7月のオススメ教材
  • 国語ノートの使い方徹底指導
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
小森 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年生のノート指導 国語ノートの使い方は、一年生からきちんと指導すべきである。しかし、 「ノートに書きましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 4―5月のオススメ教材
  • 国語で学習習慣をつける
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
やっぱり『あかねこ漢字スキル』 四月のうちに、漢字の覚え方を身につけさせることが重要である。そのためには、やっぱり『あかねこ漢字スキル』だ。子どもも保護者も漢字は、たくさんノートに練習したら覚えると思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 漢字学習ゲーム
  • 5年用/バラバラ漢字を組み合わせて四つの熟語を作ろう
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 難しいけどおもしろい 朝自習の時間、六年生の教室を借りて実践した。プリントを手にすると、みんなし.んとなって取り組んでいた…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 漢字学習ゲーム
  • 6年用/チャレンジ!!漢字しりとり
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
田口 広治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字しりとり 熟語でしりとりをしながら、ゴールまで進むゲーム  六年生対象としているが、四、五年生でも実施可能である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 前学年の漢字復習プリント
  • 5年用/まちがいの多かった四年生の漢字50
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
飯田 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まちがいやすい漢字は何か 五年生の三学期に四年生の配当漢字の中から一五〇字を選んで書き取りのテストを行った。その結果、次のような傾向がわかった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 前学年の漢字復習プリント
  • 6年用/一つの漢字から広げる―思い出せるかなプリント
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
近藤 滋子
ジャンル
国語
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 国語・短作文の練習問題
  • 5年用/接続詞を使った楽しい作文練習
書誌
女教師ツーウェイ 2006年3月号
著者
大前 暁政
ジャンル
国語
本文抜粋
一 接続詞を使った作文練習 つながりを工夫して書くためには、接続詞を使うことが大切である。五年生の教科書に、報告文(研究レポート)を書く単元が出てくる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 国語・短作文の練習問題
  • 6年用/短作文ワークで、学習した文章表現の技法を確かめる
書誌
女教師ツーウェイ 2006年3月号
著者
津下 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
このプリントは、六年生までに学習した文章表現の技法を確かめるプリントである。 学習指導要領「国語」第五学年及び六学年の「書くこと」の目標は、次のようになっている。目的や意図に応じ、考えたことなどを筋道…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 漢字パズル
  • 5年用/解くのも熱中、問題づくりも熱中!漢字クロス
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
中谷 結花
ジャンル
国語
本文抜粋
一 休み時間まで熱中する 五年生の四月から使えるように、四年生までに学習した漢字で問題を作成した…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 漢字パズル
  • 6年用/一つの漢字で四つの熟語をつくろう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
山岸 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字が得意な子も苦手な子も最後まで取り組ませたい。 次の条件で考えた。 ・短時間でできること。 ・手がかりがあること…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やっておきたい年度初めの基本学力調査
  • 5年国語/出会いの日、五分で実施しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
山口 美智子
ジャンル
国語
本文抜粋
指導要領(三・四年生)の「書くこと」の評価規準の具体例の中に、・送りがなに注意して書いている。 ・国語辞典や漢字辞典などの使い方を理解している…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やっておきたい年度初めの基本学力調査
  • 6年国語/読みでつまずきを知る
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
田中 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の力を知るには、まず「読み」をテストする。 漢字が書けるためには、まず読めなくてはならない。しかもすらすら読めることが条件だ。そこで、最初は「読み」のテストから行う…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 新年度にやりたい、楽しい漢字テスト
  • 5年用/熟語を作ろう
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字を使って熟語を作る。扱う漢字は五年生当初でも使えるように四年生で習った漢字を使用する。 朝学習の一〇分間でできる量である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 新年度にやりたい、楽しい漢字テスト
  • 6年用/ゲーム・パズル感覚で前年度の漢字の復習OK!!
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
四文字熟語の漢字パズルである。すべて五年生までの既習漢字で構成した。小問二問の構成。熟語を一〇個ずつ配置した。配置漢字が多すぎても選択できないからである。また四文字熟語からはずれる漢字を配置しなかった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 単元ミニテスト
  • 国語・6年用/熟語をさがせ
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが一目見て「やってみよう」と思うこと、楽しんで出来ることがこのプリントを作るときの目標だった。どんな文字が出てくるかな。この一言で、じっくりプリントを見て探していた。ちょっとした隙間時間で出…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 朝自習で使える漢字パズル
  • 5年用/三文字熟語を完成させよう
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
近藤 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字パズルを実施 子どもたちは夢中で取り組んだ。答えあわせの時は、「ヤッター」の声が上がった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 朝自習で使える漢字パズル
  • 6年用/年間五〇時間もある朝自習の時間をいかす
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
江良 友一
ジャンル
国語
本文抜粋
朝自習は、意外と大事にされていないのではないかと考える。 一日一五分間と考えて、一週間で七五分間。一年間で約五〇時間となる。基礎学力を向上させる上でも貴重な時間になる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ