関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 特集のことば
  • 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期がもうすぐ始まります。 ワクワクドキドキした気持ちをみなさんはどれくらい持っていますか? それとも、上手くいくのだろうかという不安の方が大きいでしょうか?このような期待と不安の入り交じった気持ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 子ども集団づくりの構想と見通し
  • 小学校/学級集団の成長を構想してみよう
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 消費文化の中を生きる子どもたちの学級集団づくり 現在、子どもたちは、生まれながらに既に生産された「もの」に囲まれて育ちます。街には「もの」が溢れ、消費されるのを待っています。これが消費文化とその価…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 学級の第一歩を踏み出す
  • 《T》子どもに信頼される大人として出会おう
  • 高学年/子ども達と出会うときに大切にしていること
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
水溜 精吾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子ども達と出会う前に、出会う時に、私が大切にしていることをいくつか紹介したいと思います。  1 一年間、何を大切にするのか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 学級の第一歩を踏み出す
  • 《U》学級への期待を引き出そう―学級目標・スローガンづくり
  • 高学年/年度初めは意識改革から
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
滝 研一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 五年生の時は、授業中の私語・出歩きなどがあった。十四名の女子は三つのグループに分かれ、陰口を言い合っていたという。そんな状態のまま六年生になり、私が担任になった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 学級に関係と組織をつくる
  • 《T》最初の班づくりを始めよう
  • 高学年/リーダー候補の発見も忘れずに
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
細田 俊史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■学級のかざりつけ大作戦 学級開きが終わった次の日に、最初の班を編成する。新学期最初の班は、名簿で作ることにしている。何よりも子ども達の名前と顔を、一日でも早く一致させてしまうためだ。その班の最初の活…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
  • 学級に関係と組織をつくる
  • 《U》朝の会・帰りの会のポイント
  • 高学年/子どもどうしがつながる朝の会・帰りの会
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
山ア 史子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校現場では時間に追われ、朝の会・帰りの会の時間を確保するのも困難になってきました。しかし、朝の会・帰りの会は、子どもと教師、子どもと子どもがつながる大切な時間です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 私と集団づくりとの出会い
  • 私を鍛えてくれた人との出会い
  • 集団づくりをエネルギーに前へ!
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆初めての全国大会 私が初めて全生研大会に参加したのは、「第二十一回山形大会」、一九七九年のことです。今でも記念の「王将の駒」が残っています。中学校の恩師に誘われてのことでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • いきいき部活・クラブ
  • やりたいことをみんなで決めて、みんなで楽しく活動するクラブ!
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆川下りは最高! 『ぼくたちの学校には、いろいろなクラブがあって、毎月さいごの木曜日に活動しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 子どもの権利が生きる学校づくり〜植田実践から学ぶ〜
  • 特集に寄せて―植田実践から学ぶもの
  • 《子ども参加》で元気な学校を創る
書誌
生活指導 2010年1月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 私は、植田先生の壮大な実践にふれながら、第二次大戦のさなかにナチスの迫害を受けながら子どもたちを守り続けた「コルチャック先生」の映画と、スペインにおける「ベンポスタ共和国」を描いた映画を思…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 学年・学校行事
  • 子どもが輝く「ふれあいまつり」を!
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全校五十六名、六学級の小さな学校です。地域には、保育園と三つの福祉施設があり、園児や利用者との交流も年に三、四回は行っています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 学年・学校行事
  • 田んぼや畑の恵みで収穫祭を楽しむ!
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇広大な畑がある学校 仁井田小学校の運動場のすぐ横には、テニスコート二つ分ほどの空き地(水田跡)があり、自由に畑をつくることができる。全校児童四十七名が、学年ごとにいろいろな野菜作りを楽しんでいる。今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 「こども夜市」のとりくみ
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「こども夜市をしませんか」 念願の一年生の担任をすることになった。生活科では畑を使って麦の栽培をしたり、野菜を作ったりして食べるものを育て、それを食することを行っていた。そんなことを始めた矢先、町の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 子どもの権利条約が生きる学校・地域
  • 子どもの意見を聞き、ともに向き合ってすすめる学校を
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇はじめに 高知県こども条例(二〇〇五年版教育小六法・学陽書房・参照)は、平成一六年八月六日に公布・施行された…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 教育情報
  • 「土佐の教育改革」の八年―第二期土佐の教育改革のなかで―
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇〇五年版教育小六法(学陽書房)に、「高知県子ども条例」が掲載されている。この条例は、多くの子どもたちと県民の参加と共同によって作り上げられた。県議会で、いくつかの修正が加えられ、難産の末に誕生した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 私の学校づくり
  • 子どもたちが生き生きと活動できる場所に
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大和との出会い 大和は、一年に入学するや友だちとトラブルを起こし、毎日のようにけんかを繰り返した。自分中心に行動するので、遊びのルールを守らず自分に有利にしたり、自分に従わない者にくってかかったり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 〈学校〉はどこへいく(1)
  • 「土佐の教育改革」と学校をめぐる状況
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「土佐の教育改革」を立ち上げた教育長は副知事になり、後任の教育長が就任したのが二〇〇〇年であった。新教育長は「子どもという希望」と名刺に刷り込み県民の話題にあがった。対話を求めてどこにでも出向いていく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • すれちがいから出会いの場へ―現代学校の探求 (第15回)
  • 「土佐の教育改革」の現場から
  • 子どもと地域に開かれた学校づくりをめざして
書誌
生活指導 2000年6月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一九九六年にはじまった「土佐の教育改革」から四年目。その間、県レベルの論議から市町村のレベルへ。そして学校単位へと論議は進んでいった。「教育改革」のかけ声の中で地域間の改革競争をあおり、さまざまな問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • [実践・小]「くるしいおもいは いっしょだよ。」〜動かしようのない辛さを優しさと強さにかえて〜
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
津久田 あき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 絵理とクラスの子どもたち 小さな体に大きなランドセルを背負って入学してきた絵理。明るく笑顔の絶えない彼女が、五月に体調の異変を訴えた。病院に行っても原因不明。検査・転院を重ね、辛い闘病生活が始まっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ