詳細情報
実践の広場
私と集団づくりとの出会い
私を鍛えてくれた人との出会い
集団づくりをエネルギーに前へ!
書誌
生活指導
2011年8月号
著者
高尾 和伸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆初めての全国大会 私が初めて全生研大会に参加したのは、「第二十一回山形大会」、一九七九年のことです。今でも記念の「王将の駒」が残っています。中学校の恩師に誘われてのことでした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
やりたいことをみんなで決めて、みんなで楽しく活動するクラブ!
生活指導 2010年8月号
学年・学校行事
子どもが輝く「ふれあいまつり」を!
生活指導 2009年10月号
学年・学校行事
田んぼや畑の恵みで収穫祭を楽しむ!
生活指導 2008年3月号
手をつなぐ―親と教師
「こども夜市」のとりくみ
生活指導 2007年5月号
私の学校づくり
子どもたちが生き生きと活動できる場所に
生活指導 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
私と集団づくりとの出会い
私を鍛えてくれた人との出会い
集団づくりをエネルギーに前へ!
生活指導 2011年8月号
子どもに語る=憲法をめぐる何でもQA
憲法って言う言葉のルーツはどこ
社会科教育 2006年9月号
あきれた議題
不勉強丸出しの「マラソン大会計画案」
教室ツーウェイ 2003年1月号
非連続型テキストの読解力―向上への指導ポイントは“ここ” 4
定石の発問を追試してイラスト資料を読み取る
非連続型テキストを読解する授業の実…
向山型国語教え方教室 2014年10月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 14
漢字指導のあり方を考える(中)
「読字力」の形成私論
国語教育 2021年5月号
一覧を見る