詳細情報
特集 新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
特集のことば
新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
書誌
生活指導
2010年4月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期がもうすぐ始まります。 ワクワクドキドキした気持ちをみなさんはどれくらい持っていますか? それとも、上手くいくのだろうかという不安の方が大きいでしょうか?このような期待と不安の入り交じった気持ちは、子どもも教師も同じだと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
生活指導 2012年2月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
生活指導 2011年8月号
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
新学期が楽しみになる!―素敵な出会いをつくるための準備
生活指導 2010年4月号
私は誰でしょう?=歴史人物理解度クイズ
私は誰でしょう?「伊能忠敬」クイズ
社会科教育 2014年3月号
《実践》低学年
リズムダンス・ニャティティソーランを踊ろう
既成の評価をさらに細分化して動きを変える
楽しい体育の授業 2013年3月号
社会科新授業の“未来予想図” 6
義務教育の横ぐし
言葉の重視と体験の充実1
社会科教育 2007年9月号
低学年の実践事例
周りからほめてもらう
ほめ合いが自然に起こる!「なわとび級表」を使った指導
楽しい体育の授業 2012年3月号
一覧を見る