詳細情報
特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
書誌
生活指導
2011年7月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇一〇年の大会の実践レポートの報告では、小学校高学年を中心に、親密さのなかでの過剰な配慮や繋がるための気遣いを示す子どもたちの姿が報告され、子どもたちのグループのトラブルに教師が苦労している傾向にあることが指摘されました(大和久勝「〈反貧困〉に取り組む集団づくりの課題」『生活指導』二〇一〇年12月…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
生活指導 2012年2月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
生活指導 2011年8月号
特集のことば
子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
生活指導 2011年7月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
私はこう指名している
生徒の興味・関心を把握して
道徳教育 2004年9月号
特集 水泳指導の基礎・基本
特集の解説
楽しい体育の授業 2000年6月号
特集 「伝え合う力」を高める授業の工夫
相互交流能力の発達段階に応じた指導
国語教育 2001年2月号
一覧を見る