関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • 鬼遊びを中心とした「陸上遊び」
  • 年間を通じて、ルールを工夫しながら取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
松原 貴大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆「運動量の確保」から見た鬼遊び 文部科学省の「平成23年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書についてhttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/ta…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • 風船を使った体ほぐし
  • ボール運動の苦手を吹き飛ばす風船遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
大松 幹生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業のねらい ボールの代わりに風船を使った体ほぐしを行うことで、ボール運動が苦手な子も意欲的に学習に取り組めるようにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • 折り返しリレーで楽しいバトンパス
  • 楽しみながら体を動かし、苦手意識をもたせない
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会や陸上競技において、リレー種目は花形である。そしてバトンパスの習熟によって、順位が左右されることが多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • シンクロ前転でパワーアップ
  • 楽しい雰囲気の中で動きを合わさせる指導を
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
青柳 徹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 本時のねらい 腰角を大きくした前転を体感し、勢いのある前転ができるようにさせる。また、友だちと手をつないで前転したり、動きを合わせたり(シンクロ)することで、楽しく、進んで運動に参加させるようにす…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • 跳び箱を使った運動遊び
  • 楽しい活動を通して跳び箱に親しませる
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
木 順一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の跳び箱指導では、跳び箱を跳ばせることだけにとらわれず、跳び箱を使って様々な動きをさせて、遊びの中から跳ぶことにつながる動きを身に付けさせたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
  • 低学年
  • 「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
  • シンクロの練習から大なわ跳びへ
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 全員がひとつの生き物のように 集団なわ跳び(大なわ跳び)ができるようになるためには、全員がひとつの生き物のようにジャンプできなくてはいけない。そこで考えたのが、シンクロである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 特別記事/運動量倍増の新教材「アルティメット」を授業で使うと
  • 豊富な運動量と共にボール運動の基本を楽しく学べるすぐれ教材
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現日本体育大学教授の高橋健夫氏が「スローモーションで見るフットボールのようだ(『体育科教育』2003年5月号、大修館書店)」と表現したのがアルティメットである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 低学年
  • 【走・跳の運動】運動量3倍のポイントは、「指示の長さ」である
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
林 健広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動量3倍のポイント 運動量3倍。 一番のポイントは、これだ。 教師の指示を短くする。  向山洋一氏(TOSS代表)は、「10秒ぐらいが原則」(『向山洋一全集・31』P78)と述べている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 低学年
  • 【用具を操作する運動】運動遊びを通して、用具を操作する動きを身に付け、体つくりに役立てる
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
西 良子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@ 用具をつかむ、持つ、下ろす、回す、転がす運動遊び ◆ボール ステップ1 1人で  ボールを両手でつかんで、持ち上げたり、回したり、下ろしたりする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 低学年
  • 【鬼遊び】ちょっとした工夫で楽しさと運動量が増す鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
高井 基行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちは、鬼遊びが大好きである。逃げる楽しさと捕まえる楽しさ。そのシンプルな分かりやすさが魅力である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動量3倍!新教材&新授業大集合
  • 低学年
  • 【ボール投げ遊び】変化のある繰り返しでたくさんボールを投げさせる
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
南 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在の小学生で特に低下している能力が、投げる能力である。投げる能力が低い原因として、生活経験が少ないことがあげられる。よって、投げる能力を高めることは、学校でしかできない。小学校の低学年から、たくさん…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「背泳ぎの所見」で有効な決めゼリフ
  • 「25m泳げた」が何よりの決めゼリフ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 絶対に入れたい言葉 水泳についての所見を書く場合、決めゼリフがある。それは、 「25m泳ぐことができました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体力テストで赤信号!―挽回の授業レシピ16
  • [立ち幅跳び]の記録を高める方法
  • ≪低学年≫「根本式立ち幅跳び」指導で、1時間で平均11センチアップした
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「根本式立ち幅跳び」で記録が伸びる 「根本式立ち幅跳び」指導は、文字通り、TOSS体育代表の根本正雄氏が考え出した指導方法である。大阪朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」で、5センチしか跳べなかった…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
  • 実践事例
  • バスケットボール
  • 「1分間シュートゲーム」で楽しく、確実にシュート力を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 シュートが入るためには バスケットボールで一番大切な技能は、シュートである。バスケットボールの勝ち負けの基準はただ一つ。シュートが多く入った方が勝ちである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な子・女子も熱中するサッカーの“新ルール”
  • 実践事例
  • サッカー・縦グリッドコート
  • コートの工夫プラス得点、ボール、人数の工夫で全員が参加できる
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦手な子・女子も熱中するための条件 苦手な子・女子も熱中するサッカーの授業を行うに当たって、絶対に必要な条件は次の二つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の成長を子どもが実感する教材種目
  • 実践事例
  • 低学年/ゲーム
  • 易しいルール、友だちとの関わりで楽しくなる鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習指導要領より 低学年のゲーム領域に「鬼遊び」がある。学習指導要領での「内容」は、次のようになっている。(※1…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 準備運動のシステム化・36選
  • 実践事例
  • ゲーム
  • 〈サッカー型〉準備運動で、ボールは友達
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに サッカーで身に付けたい技能は、ドリブル、シュート、パスである。教師の指示なしで、1人でできる準備運動を考え、ドリブルとシュートを取り入れた準備運動を紹介する。対象は中学年であるが、どの学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
  • 実践事例
  • 易しい運動遊び
  • マット運動・首倒立・頭倒立
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習指導要領から 第4学年のマット運動の「内容」に、「首倒立」「頭倒立」が例示されている。今回は、私が担任している3年生で実施した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
山本 望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 進め方  〈子どもが夢中になる 鬼遊び「おたからゲットゲーム」〉 下の図に示したようにコートを作り,1チーム5名程度,1つのコートあたり2チーム対抗で実施します…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ