関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 論説 「情報モラルと子ども」
  • 道徳教育が担う役割は何か?
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
山田 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに  二〇〇四年六月一日に、教育にかかわる者にとって忘れることのできない事件が長崎県佐世保市で発生した。小学校六年生の女児が、学校で同級生をカッターナイフで殺害した事件である。この事件は、小…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • クラス実態の把握と実態を考慮した指導を
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 情報モラルについて 身のまわりにたくさんの情報が氾濫し、子どもたち自身もたくさんの情報のやりとりをする状況において、情報の発信者と受信者の視点から、情報モラルを具体的に考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • 「協同依頼」による情報モラル教育の推進
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇安全のためにとはいうが… 「携帯が子どもの生命を守る。」携帯を所持させる保護者の言い分である。一面、正しい。GPS機能が子どもの所在を明確にし、危険な状況を回避できるからである。携帯の所持は、近年凶…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • 主体的な話し合いを促すために大切なこと
書誌
道徳教育 2010年2月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
「情報モラル」を身に付けさせる上で大切なことは、生徒に対して「これはいけない」「あれはいけない」などと、禁止事項だけを提示するのではなく、具体的で身近な話題を資料として提示しながら主体的な話し合いを行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • 情報社会との付き合い方
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
大賀 豪
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 取り巻かれている環境 現在、パソコンや携帯電話なしには過ごしていけない環境にある。子どもたちも普段から当たり前に使用しているインターネットや携帯電話ではあるが、簡単に個人情報を書き込んだり、危険な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • チェーンメールの止め方から
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
吉川 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学校入学を機に、携帯電話を持ち始める生徒が増える。新しいアイテムを持つうれしさでアドレスの交換が行われ、最初に出会うトラブルがチェーンメールである。チェーンメールの中には、中学一年の女…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」を扱う際のポイント
  • よりよい人間関係のために
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 情報モラルのとらえ 「えー、また情報モラルの授業かー」 もう何年かしたらこういう生徒の声が聞こえてくるかもしれない。「こわいよ」「あぶないよ」と言う大人。「はいはい分かったよ」「知ってるよ」と言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 匿名性のもつ誘惑に負けない心を強くする
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
和泉 哲章
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 近年の情報化社会の進展の中で、パソコンや携帯電話が急速に普及し、子どもにとっても容易に通信機器を利用できるようになった。ベネッセ教育研究開発センターの調査によれば中学生の携帯電話の所…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 携帯電話の利用マナー
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
三宅 健次
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業するにあたって 子どもたちの携帯電話の所有率が高まり、それに伴って、携帯電話に絡む問題も注目されるようになってきた。そのため、学校教育の中でも携帯電話に関する内容を扱う必要性がでてきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 「ことの重大さ」を押さえ、人間としての誇り=良心をパワーアップ
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『ことの重大さ』を理解させたい 急速に進展する情報化社会にあっては、ブログ、プロフは、中学生にとっては大きな関心事である。生活態度の乱れ、規範意識の低下が憂慮される子どもたちの生活環境を背景にコン…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 情報モラル教育はリアリティーの高い資料で
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
新保 満夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 情報モラル教育が従来の道徳教育と少し違う目的をもつことは、すでに、ご存じのことと思う。ここでは、中学校の「道徳授業の中で行う情報モラル教育」の押さえどころとして、私の実践例をもとに、三つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 生徒の実態に即し、保護者と連携し、情報を受け取る相手がいることを理解させる
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
酒井 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 課題の把握 今日の情報化社会では、善悪の判断、身の回りの危険をイメージできない子どもの増加、有害情報などが簡単に入手できる状況、全く面識のない他人と簡単に知り合うことにより犯罪に巻き込まれる危険性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • 情報時代は責任時代
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
相馬 敦史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校の位置する秋田県南部は、素直で純朴な生徒がほとんどであり、生徒指導に余分なエネルギーを費やす必要のない地域である。すべての中学校において携帯電話の持ち込みは禁止されており、良好な状態…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学校の押さえどころと道徳授業
  • プロフとどうつきあうか
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
松川 義信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 少し前までは、授業中にねむたそうにしている生徒の多くはゲームをし過ぎることによる寝不足であることが多かった。しかし、今はメールをしていて寝不足になっている生徒が多い。そして、その子たちは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
  • 美郷中学校の人権劇が教えてくれたこと
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一人の生徒の訴え 昨年三月、人権劇の取り組みを通して、子どもたちの表現力を高め、一人一人の自尊感情を高める取り組みを続けてきた徳島県吉野川市立美郷中学校が、生徒数の減少により休校になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 生命の根源を探る道徳授業 〜ベテランの一歩踏み込んだ世界〜
  • 実践/ねらいを絞り込んだ道徳授業
  • つながり、支え合う「生命」に迫る
  • 中学校/家族の生きざま、生命に思いをはせる―資料「スダチの苗木」について語り合う道徳学習―
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生徒が生徒を変える道徳学習 生徒たちをとりまく状況は大変複雑なものがあり、学級や学年の人間関係に苦しんでいる生徒も数多く存在する。そんな現実の中で無気力となり、自分が傷つかないように、自分がつらい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 葛藤のある道徳授業〜自己決定力を育てる〜
  • エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
  • おかあさん、一番の思い出をありがとう
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 親は子どもの幸せを願いながら生きている。しかし、すべての親が納得のいく子育てをできているとは言い難い現実がある。そんな現実に、子どもたちの心は揺れ続ける。だからこそ、子どもたちの心を癒し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
  • 道徳授業を共につくる視点
  • 思いやりの心をはぐくむ
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 『私は、養護学校のみんなと交流することを通して、一人一人が自分に後悔しない一生を生きられたらいいと思いました。私たちにはそれぞれの個性があり、生きる意味があると思います。そして、自分の生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夢や希望を育てる道徳授業〜聴き、受けとめ、励まし合う〜
  • 共に未来を語り合い、受けとめ合おう
  • 人生の金メダルをめざして
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 語り合いの道徳学習 生徒一人一人が、自己をみつめ、語り、仲間とつながる「語り合いの道徳学習」によって、生徒の「生きること」に対する考えが、がらりと変わっていき、生徒の中に、夢や希望を育てていった道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 金銭教育と道徳授業〜裕福と幸福のはざま〜
  • 実録/「道徳授業における金銭教育」
  • 中学校/修学旅行とお小遣い
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 平成十八年度徳島県板野郡北島中学校で実施された関東方面の修学旅行は、道徳学習を通して、生徒一人一人の金銭への意識改革を図り、友情の絆を深める旅となった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ