関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 「校則の拘束力」
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
校則は、内容的には、出欠席・懲戒・転入学・卒業などの手続きに関する規定と、制服・持ち物・髪型や髪色・登下校時の行動など在学生の日常生活や生活態度に関する規定とに分けられます。校則のない学校はありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 論説/「恥の文化から罪の文化へ」
  • バランス感覚をもって融合をはかる
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
天笠 茂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 次の学習指導要領と規範意識 社会の急激な変化にともない日本人の意識や行動様式が大きく変化しつつある。すでに人間関係の希薄化とか、人々の規範意識の低下など様々な指摘がなされていることは周知のとおりで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 規範の乱れを未然に防ぐ
  • 小学校/「言葉」に着目し、「心」を育てる
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 昨年九月、二学期が始まって間もないときのことである。始業前の職員室の戸を、一年生の子ども二人が開け、大きな声で元気にこう言った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 規範の乱れを未然に防ぐ
  • 小学校/普段の授業で何ができるか?
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
福田 章人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 規範意識や自律意識を育てる 学校生活の中では、直接友達をからかう言動や、陰で悪口を言ったり書いたりする行動が必ず見られる。また、断りもなしに友達の物を取って使ったり、相手の気持ちを無視して行動を強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 生活を直視する目を育てよう
  • 規範意識の育成をめざして
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
東元 信浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、生徒の実態に根ざした道徳教育を推進するために、生徒を対象に道徳意識アンケートを実施した。その結果見えてきたことは、生命を尊重する意識に比べ、生徒一人一人の規範意識が十分に育成で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 生活を直視する目を育てよう
  • みんなで使う物を大切に
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 物の豊かさに比べ、心の豊かさはどうか……。個人の物は大切にしても、公の物に対してさほど大切にしようという意識が育っていない風潮にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 生活を直視する目を育てよう
  • 気になる大人の行為から、自分のモラルを見つめ直す
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 法律とモラルのちがい ◎ 法律とは→「国民が従わなければならない定められたその国のきまり」 ◎ モラルとは→「社会生活の秩序を守るために一人一人が守るべき行為の規準」 【三省堂 国語辞典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 子どもと共に「きまり」を創ろう
  • 小学校低学年/あいさつをすると気もちいい
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの実態から 子どもたちは、だれもが毎日を明るく楽しく過ごしたいと願っている。学校はもちろん、家庭や社会生活においても同様である。明るく楽しい毎日を過ごし、よりよい人間関係を築くためには…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 子どもと共に「きまり」を創ろう
  • 小学校中学年/道徳授業と生活指導の区別をつけて
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
木村 隆史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 困ったときこそ、きまりを創るチャンス  子どもの中には低学年の段階で、すでにある程度のきまりができている。中学年に進級してより活発になり、行動範囲が今まで以上に広がる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 子どもと共に「きまり」を創ろう
  • 小学校高学年/ルールから文化へ
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級のきまりを創る 学級づくりの中で、「子どもと共にきまりを創る」ということを意識したことはほとんどない。何か約束事を設けるときには、こちらから投げかけることがほとんどである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校低学年/温かい学級の中で育てる
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 二年生になり学校生活にも慣れ、少し成長した様子が見られます。子どもたちは低学年特有の自己中心性を残しつつも、知的な発達や生活経験の積み重ねから『善いことと悪いこと』を判断する力を、少しず…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校低学年/自分の行動を客観的に見つめる
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 良識のある大人になることから 美しい街並みや快適な住環境を守るために歩きたばこを禁止したり、苦肉の策として罰金を科している地域が増えてきた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校中学年/自ら道徳性を深めるための学習活動の工夫
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
石渡 美穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回の授業で扱った「きまり」は子どもたちの身近なところに存在している。そのきまりのある中で、子どもたちは状況に応じて自分で自分の行動を決めている。そのような日常の場面で、子どもたちが一番…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校中学年/自分で自分にきまりをつける
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 知ってはいるけど守れない 中学年ともなると、「使い分け」ができるようになる。すなわち、「してはいけない」ことを頭では理解し、言葉にすることができるものの、実生活においてそのとおりに行動できるかどう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校高学年/登下校のマナーと道徳授業
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 登下校のマナーについて 本校は私立学校のため、都内および近県より電車やバスに乗って登校している児童が多い。その数は、全校のおよそ九割以上にもなる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 実践/「生活を見直す」道徳授業
  • 小学校高学年/「きまり」って何のためにあるの?
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
藤本 嘉江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態から  五年生ながら、無邪気に先生、先生とよく話しかけてくる子どもたち。しかし、授業になると、発言はとたんに少なくなる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 01 話し合いの形態・座席・人数・取り入れる場面・ルールの設定
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
北島 雅晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1みんなが参加するために 道徳の授業の中で、全員が発言するというのは、非常に難しいことです。発言できなかった子が、一時間の授業の中でどんな考えをもって参加していたのか、気になるところです。ペア・グルー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
  • “気になるあの子”に活躍場面を創る布石
  • “机間指導”を生かして活躍場面を創る
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
北島 雅晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「気になるあの子」いろいろ 「気になるあの子」は、どの授業においても必ずいるものである。道徳授業の場合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 白熱必至! 成功する話し合いの秘訣
  • 沈黙→白熱へ変換! 話し合いを活性化させるツボ
  • 座席・教師の立ち位置の工夫→話し合いが活性化
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
北島 雅晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
〜立ち位置・座席の工夫5か条〜 道徳の時間に限らず、「話し合いが上滑りしているな」と感じる時があります。その時は、一所懸命に授業に向かっているので分からないのですが、教師の足が止まっていることが多いで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
  • 見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
  • 〔小学校〕まず、教師がその子の立場にたって
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
北島 雅晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 忘れられない二つの事例 《明子さんの事例》 個別懇談会で、ある保護者が次のように話されたのを今でも忘れません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ