関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 座談会
  • 「道徳資料の常識・非常識」
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
清水 保徳・川島 丈典・染谷 由之・賞雅 技子・松原 好広・立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
■既成の道徳資料の限界とは… (清水) 道徳の授業の中で資料は欠くべからざる大切なものであるということは,だいたい認知されていると思います。さまざまな資料がこれまでたくさん作られ,紹介され,実際に現場…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全20ページ (200ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • @手紙
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
勝間田 正幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
突然,お便りをします無礼をお許しください。 私は平成6年度に貴校を卒業いたしました木村雄一と申します。現在は千葉県○○市に住んでいます。このたび手紙を書きましたのは,平成6年の12月ごろに貴校から関西…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • Aたった1枚の絵から考える……あなたは何を考えますか?
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
日向 正志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 1枚の絵や写真で考える授業を通して 授業で絵や写真を活用することは,生徒たちにとっては具体的で分かりやすく,資料に対する興味・関心をもたせやすい。絵や写真のもつパワーと,提示するタイミングやアイデ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • B障害をもつ方とのかかわりを考える資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
足立 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 以前,知人の一人に全盲の方がいました。一度,学校に盲導犬をと一緒に来ていただいて,生徒たちに盲導犬のことをはじめ,話をしてもらいました。それに加えて,自分が実際に電車のなかで,体験したこ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • C高齢者とのかかわりを考える資料―福祉作文コンクール入選作の活用―
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
河部 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
従来から私は教科通信や学年通信に,福祉作文コンクールや人権作文コンクールに入選を果たした生徒作文を利用しています。これは,同じ中学生が書いた作文であるため,生徒自身が身近に感じる作品が多く,心情的にも…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • D中学生に「絵本」で,差別偏見を考えさせる資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
岡本 弓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今,人間の心は大きな危機に直面しているように思います。毎日のように「虐待」のニュースが,テレビやラジオ,新聞や雑誌に事件として報道されています。その記事の内容は,どれも表現しがたく,残酷…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • Eスリランカの子どもたちの笑顔から
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
野島 淑子
ジャンル
道徳
本文抜粋
長年に渡ってスリランカの子どもたちの教育支援をされている方の講演がきっかけで,子どもたちとの交流が始まった。手紙・ビデオレターの交換を通して,貧しいながらも明るく勉強に励む彼らの姿から,逆に励まされ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • F読書をきっかけに語り合おう
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
村上 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生の朝読書は小学校6年生のときから本格的に始まり,今年で2年目にはいる。朝約10〜15分間の時間の短時間ではあるが集中して読んでいる生徒が多い。道徳の授業で語り合ってみたい作品はないか呼びかけてみ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • G背番号10のキャプテン―学校文集の生徒作文より―
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学校の生徒にとって,部活動は,生活の中でたいへん大きな存在になっている。部活動があるから毎日学校に登校しているという生徒もいるほどである。しかし運動部では,3年生にもなると,レギュラー…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • H心にもマナーモード―今、使い手のマナーが問われている携帯―
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
小橋 繁男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 仕事上必要に迫られて携帯を持つ人もいれば,一種の遊び感覚で持つ人もいる。持つ理由は人によってさまざまであるが,そこには当然使い手側の守るべきマナーやルールがあるはずである。しかし,現実に…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • I2年生理科「メダカの観察」を生かした道徳資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/理科
本文抜粋
本実践は,中学校2年生理科第二分野「動物の生活と種類」の中の「メダカの観察」を通して味わった感動や驚き,また,メダカの命のはかなさなどを取り上げ,道徳の内容3―(2)「生命尊重」について考えさせるよう…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • Jカッコよさは,だれが決めるのか
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
前田 正之
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学生の時期は,自分に対する理解が深まる一方で,他者と自分を比較したり集団の中における自分の位置や存在ということへの関心が高まっていく。生徒たちは(意識の度合いはさまざまだが)自己と他者(集団)との微…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • Kアサーティブな表現を体験させる資料
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
山内 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「アサーティブトレーニング」を道徳に 最近,上手に人間関係を築けない生徒が増えてきている。必要以上に遠慮して自分の思いを語れなかったり,相手に配慮のない一方的な物言いをしたりする生徒が少なくない…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 中学校
  • M私の中の日本―日本文化と自分の生き方を考える授業―
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
島方 勝弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 文化は,その場に集う人々が形成してきた物心両面の成果である。衣食住をはじめ,道徳や芸術,宗教,政治など,さまざまな生活様式をその文化圏で括ることができる。私たちは自国の文化の中で生活し,その…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • わたしのおすすめ「定番資料」
  • 中学校/生徒が資料に自己投入できるフィクションを活用する
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「岩割りの松」 光村図書刊 『中学道徳1 きみがいちばんひかるとき』 原 作 下村湖人著 『次朗物語…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [自主.自律,自由と責任]裏庭でのできごと
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
山田 将之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1裏庭でのできごとの分析 道徳的判断力は,「それぞれの場面において善悪を判断する能力である。つまり,人間として生きるために道徳的価値が大切なことを理解し,様々な状況下において人間としてどのように対処す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [遵法精神,公徳心]二通の手紙
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二通の手紙の分析 動物園の入園係をしていた元さんが,ある日,幼い姉弟を,入園時刻を過ぎているにもかかわらず入園させ,さらに保護者同伴という決まりも破ってしまった話である。元さんに入園を許可された姉弟…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [国際理解,国際貢献]六千人の命のビザ
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1六千人の命のビザの分析 第二次世界大戦中のドイツによるユダヤ人大量虐殺。そこから逃れようとするポーランドのユダヤ人たちはリトアニアの日本領事館に助けを求めて集まってきます。領事代理の杉原千畝は彼らを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [思いやり,感謝]カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1カーテンの向こうの分析 教材「カーテンの向こう」は,中学3年生の教科書(教育出版)に掲載されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
  • 実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
  • 中学校
  • [よりよく生きる喜び]二人の弟子
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1二人の弟子の分析 この教材は,文章量もあり,なかなか難解な資料だと思います。どのように,この教材を解釈し,どう授業にしていくかをしっかり考える必要があると思います。そのためには,まず,教材をしっかり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ