詳細情報
発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
D中学生に「絵本」で,差別偏見を考えさせる資料
書誌
道徳教育 臨時増刊
2004年10月号
著者
岡本 弓子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今,人間の心は大きな危機に直面しているように思います。毎日のように「虐待」のニュースが,テレビやラジオ,新聞や雑誌に事件として報道されています。その記事の内容は,どれも表現しがたく,残酷で心が痛むと共に,悲しみを越えて憤りを感じるものです…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文例/通知表や行動の記録に
中学校
道徳教育 2005年3月号
座談会
「道徳資料の常識・非常識」
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
@手紙
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
Aたった1枚の絵から考える……あなたは何を考えますか?
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
B障害をもつ方とのかかわりを考える資料
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
D中学生に「絵本」で,差別偏見を考えさせる資料
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
子供の思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
中学地理/思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
こんな“中間発表会”を開催しよう!
社会科教育 2010年11月号
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
理科は「生きる力」の何を分担するか
理科は「生きる力」の何を分担するか
現代教育科学 2001年1月号
一覧を見る