関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • 紙芝居
  • 価値をより具体的にイメージするために
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
辻 利美
ジャンル
道徳
本文抜粋
●紙芝居を活用する理由 導入の段階を終え、いよいよ資料を使って価値について考えるとき、登場人物に自我関与しながら価値について考える場面で、紙芝居が生きてきます。資料の中には、必ず考えさせるべき価値が入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • ペープサート
  • 資料の世界に浸らせるために
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
末廣 祐子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業では、子どもたちが、『生き生き』『楽しく』授業に取り組むことが大切である。特に低学年では、多様な考えを引き出すために、子どもの心に残る具体物を取り入れた資料が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • パネルシアター
  • 板書の中にパネルを生かす
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
仲野 敬子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「パネルシアター」というと、白い布のパネルに、不織布などでお人形を作り…など、本格的に作ろうと思うと少々身構えしてしまいませんか。そこでちょっとひと工夫。カラーケントを使ってみると、短時間でしかも簡単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • お面・小道具
  • ちょっと くふうで いきいき授業
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
仲庭 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
お面をつかった授業として、代表的なものといえば、まず、一年生の教材「はしのうえのおおかみ」が思い浮かぶのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • VTR
  • 映像を通してイメージ豊かに
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
●映像で発言に深まりが… さけが生まれた川に戻り、上流に産卵場をもとめて遡上していく様子から生命の尊重をテーマとした学習に取り組んだときのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • パソコン(中学校)
  • パソコンを活用した教材作り
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 コンピュータ室で道徳の授業? 道徳の授業といえば、教室で行うものという固定観念をおもちではないだろうか?近年、教室で行う道徳の授業も、教室のレイアウトが様々な形に変化している。道徳の授業のねらいが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • 各種データ
  • 高校生の規範意識を基にした例
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
船山 裕幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
「規範意識が薄れてきている」「モラルが欠けている」と言われ続けてもう何年になるだろうか。 私が教員になったときに、すでに、こうしたセリフは吐かれていたことを思うと、25年前の中高生も今日の中高生も規範…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • 道徳シート(中学校)
  • エクササイズ 『怒りを静めてみよう』
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
植草 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 「怒り」「不満」「むかつき」など多くの否定的な気持ちをうまく解決したい。中学生段階では否定的な気持ちの処理方法を習得していないため、結果的に自己中心的で周りに多くの迷惑をかける場合も見られ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • 読み物資料(中学校)
  • 命の誕生に直面した母親の心情を考える
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 人間は、母親の身体から生まれる。おなかを痛めて子どもを産んだ母親は、子どもの成長を見守り、慈愛と献身を尽くす存在であるはずである。多くの生徒は、母親の愛情に浸ってこれまで成長してきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
  • こんな場面で親子のかかわりを
  • 「宮っ子チャレンジウィーク」で心を育てる
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
佐々木 久美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 宮っ子チャレンジウィークとは 宇都宮市では、数年前より市内全域の中学二年生を対象にして社会体験学習を行っている。市全体で子どもたちを育てようとする週間、つまり『宮っ子チャレンジウィーク』を実施して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 実践/地域を見て・知って・好きになる心を育てる道徳授業
  • 中学校1学年/「あったか活動」で育てる郷土を愛する心
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
佐々木 久美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 本校では、数年前から地域に対する思いやりの心をはぐくみ、地域の一員としての自覚を高め、また活動を通して他の人と協力することの大切さを体得させることをねらいとする「あったか活動」を行っている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 聴く姿勢の指導/机間指導の仕方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮崎 貴耶
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「聞く」と「聴く」 聴く姿勢の指導の際には、子どもたちに「聞く」と「聴く」の違いについて話をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 終末でのまとめ方/時間配分を意識した授業設計
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末の役割 【特別の教科 道徳編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説には次のように記載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 教材提示の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材提示の技術 年間35時間の道徳科の授業。基本的に1時間に1教材,一つの内容項目について学習していくのが道徳科の特徴だ。1時間で勝負しないといけないと思うとプレッシャーになるが,あまりうまくいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 発問の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問の技術 子どもが自分との関わりで道徳的価値を理解したり,自己を見つめたり,物事を多面的・多角的に考えたりするための思考や話し合いを深める上で,教師による発問は重要な役割を担っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 話し合いの授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合いの技術 「特別の教科 道徳」(道徳科)における「主体的・対話的で深い学び」や「考え,議論する道徳」を実現するためには,話し合い活動の充実が欠かせません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ