詳細情報
特集 道徳名人の授業づくりspecial講座2025
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座5 書く活動・言語活動
書誌
道徳教育
2025年8月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント@授業のストーリーを考える 内容項目や教材のポイントから授業のねらいを明確にして、授業のストーリーを組み立てましょう。その際に、子どもの思考の流れをイメージしながら、「どこで書くのか」「どんな活動をするのか」を明確にします…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名人推薦! あの実践家のココをマネしたい!
日向 愛先生/教材研究と板書の丁寧さは、実はこの先生に学びました
道徳教育 2025年8月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座1 授業構想
道徳教育 2025年8月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座2 教材提示
道徳教育 2025年8月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座3 発問
道徳教育 2025年8月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座4 話し合い
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座5 書く活動・言語活動
道徳教育 2025年8月号
「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 2
吃音のある子供の環境調整
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
行事活動を通して成長する子どもたち
学習発表会で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・国語科ノート指導の技
ノートづくりの指導のヒント
授業研究21 2009年5月号
パッケージ型ユニットで創る 中学校道徳授業のニューモデル 1
価値探究型道徳科授業を実現するパッケージ型ユニット理論
道徳教育 2023年4月号
一覧を見る