関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 理科授業にとって“習得・活用・探究”との関係とは
  • 学びを分割することなく
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
小川 正賢
ジャンル
理科
本文抜粋
学びという営みは,学習者の中ではひとつの「総体」として生起していると考えたい.学習者にとっては,「習得」「活用」「探究」という区分もなく,単に,学習財と向かい合い,知的関心のおもむくままに,それとの知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 理科授業にとって“習得・活用・探究”との関係とは
  • 「習得」、「活用」、「探究」は、一体のものとして授業構想を
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育で,「習得」,「活用」,「探究」と聞くと「何を今さら」の感がぬぐいきれない.「習得」で終わって「活用」がないなら,実は「習得」もされていない.知識の「習得」とは,「活用」があって初めていえるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”=“探究から習得へ”の授業論とは
  • そのスキルと教材論を検討する
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
堀 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領の基本的枠組みや考え方等についてみてみると,旧のそれと基本的に変わりはない.しかし,改訂の背景には,1980年以降,内外において大きな影響を与えてきている構成主義的な学習観,P…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 教えて考えさせる=“習得から探究へ”の授業論とは
  • そのスキルと教材論を検討する
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.まず習得・活用・探究の意味 「習得から探究へ」は,「習得から活用」とそれに続く「探究」と2つに分けることができる.これを図示すると以下のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
  • 新要領の授業像から考える“習得が先か・探究が先か”
  • 習得⇔探究の双方向性が大切
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.探究をとおして,基礎的・基本的学力の向上をめざす新学習指導要領 新卒教師クン:本年2月付で,文部科学省から小学校・中学校学習指導要領案が発表されましたね.現行の指導要領と比較して,大きな違いはどこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
  • 新要領の授業像から考える“習得が先か・探究が先か”
  • 課題や内容に応じて弾力的・相互関連に扱い,結果を出すことがすべてである
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
■理科の特性 国語や算数・数学のような基礎教科は小学校段階の基礎・基本が確かなものでないと中学校や高等学校の教育は歯が立たないが,理科はそれほどはっきりした傾向はない.確かに小学校の理科が優れているこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
  • 授業設計から考える“探究が先か・習得が先か”
  • 言語活動を重視した問題解決学習は「探究が先」
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
金沢 緑
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 昨今の児童実態や理科教育の現状から「教えて考えさせる習得型」と「思考力を育成する探究型」の双方に利点はあるが,私は,言語活動を重視した「探究が先の問題解決学習」を推したい.体験から学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
  • 授業設計から考える“探究が先か・習得が先か”
  • 「問題解決の過程を取り入れた授業」と「教えて考えさせる授業」を例にして
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
石井 雅幸
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 「問題解決学習」も「教えて考えさせる」学習もいくつかの考えがある.そこで,本論では東京都小学校理科教育研究会が整理した「問題解決学習」と埼玉県草加市を中心に展開している「教えて考えさせる」授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
  • 5年「てんびんとてこ」で考える“習得・活用・探究”
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.てこの原理を発見させる「習得」「活用」 5年生「てことてんびん」単元における「習得」「活用」「探求」型の授業を紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • “習得・活用・探究”=事例で用語解説
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
福田 哲也
ジャンル
理科
本文抜粋
昨今,さまざまな教育問題が取りざたされている.そして,今回,「ゆとり教育」と表現される現行の教育課程ならびに学習指導要領が大幅に見直されて,学校関係者のみならず注目を集めているところである.改訂に先立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “先生”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
山本 東矢
ジャンル
理科
本文抜粋
演示実験を伴うクイズこそが子どもたちが最も興味を持つ面白クイズである.そのようなクイズをたくさん行うと子どもたちは理科だけでなく,先生のことも大好きになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
  • 優秀作品にする自由研究の進め方ガイド
  • 日常生活系=研究の進め方ガイド
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
山本 東矢
ジャンル
理科
本文抜粋
優秀作品にするためのポイントは二つある.  1.教師と子どもが優秀作品のイメージを持っている 2.授業中に研究の進め方を考えさせている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 科学立国への道=理科教育を総点検する!
  • 理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教育こそが,未来のわが国への最大の投資」であることを忘れた教育政策 「資源らしい資源もない日本が国是とすべきは,科学立国のはずなのに,どうして“ゆとり教育”などが実施されたのでしょうか.そのため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ