関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 数学科のFAX版資料
  • 見方や考え方を育てる数学/点の位置を表しましょう
書誌
数学教育 2002年10月号
著者
駒井 忠幸
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/あやとりで数学を(2)
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>あやとりひも <単元>中2 図形 <ねらい>あやとりの操作を通して,平行線間における比の値や四角形の性質を具体的に知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/メネラウスの定理
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> ユークリッドの古典幾何学の中から,「今回はメネラウスの定理」を取り上げた。3つの比の積が1という大変きれいな結果とは裏腹に,実際に正確に書くとなかなか積が1になら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/コンビニで考えよう(3)
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単元> 選択数学または(中1)式の計算など <ねらい> 身近にある小売業の売り上げやコストの計算を既習の知識を用いて行い,経営概念の理解に数学的な考え方が役立つことを知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/あやとりで数学を
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>あやとりひも <単元>中1 図形 <ねらい>あやとりの操作を通して,平面や空間図形を具体的に知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/正多面体の中に球を入れる
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 前号に引き続き,類似題を出題してみた。今度は正多面体の中にピッタリ入る球を入れる。どの部分が球の直径になるかを見つける部分が難しく,思考実験や具体物を作ってみたり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/コンビニで考えよう(2)
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単元> 選択数学(2年生の式の計算などでもよい) <ねらい> 1個あたりの原価とロスからもうけを求めるプロセスを考えることを通して表や図を用いて考えることが役立つことを知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/ワイヤーで内接多角形を
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>自在ワイヤー <単元>中3 円<ねらい>円に内接する多角形の性質を自在ワイヤーによりつかむ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/球の中に正多面体を入れる
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 平成13年度の高校入試問題(埼玉県)をアレンジして出題してみた。1辺の長さを求めるには,どの部分が球の直径になるかを見つける必要がある。思考実験や具体物を作ってみ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/コンビニで考えよう
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単元> 選択数学(2年生の式の計算などでもよい) <ねらい> 1個当たりの原価とロスから「もうけ」を求めるプロセスを考えることを通して式の計算が役立つことを知り,仕事などに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/ワイヤーで四角形を考えよう
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>自在ワイヤー <単元>中2 図形の性質 <ねらい>三角形の合同を利用して平行四辺形の性質をつかむ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/求めたことを説明する
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 角度の問題は,図を正確にかいて角度を測れば求まる。しかし,図がかけるということは計算等で求めることができるはずである。友達と試行錯誤を繰り返しながらより深い思考へ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/計算記号について調べてみよう
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単 元>選択数学 <ねらい>日常の生活でふれるコンピュータの用語を数学的な観点で掘り下げ,中学生でも十分理解できることを知る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/立体の断面とその展開図
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】<具体物>工作用紙<単元>中1 空間図形 <ねらい>空間図形における立体の切断面の様子と展開図の位置関係…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/最短の距離を求める
書誌
数学教育 2001年8月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校入試問題(福井県)をアレンジして出題してみた。最短の距離を求めるには,展開図をかき,直線を引いてから考えると求めやすい。試行錯誤を繰り返しながらより深い思考へ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/マイラインについて調べてみよう(2)
書誌
数学教育 2001年8月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単 元>選択数学 <ねらい>日常の生活に関わる問題(マイラインの選択)を数学的な考え方を用いて解決し,数学の有用性を体験し,積極的に用いようとする態度を育てる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/グラフの共有点を調べよう
書誌
数学教育 2001年8月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>工作用紙 ひご <単元>中3 2乗に比例する関数<ねらい>工作用紙を利用して2乗に比例する関数のグラフをかくとともに,ひごを利用して直線のグラフを考え,放物線と直線…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/2乗に比例する関数
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 関数における基礎(変化の割合)を知る。2乗に比例する応用問題であっても,1つ1つステップを細かくすることにより,楽しみながら解くことができる。さらに,教え合い学習…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 調べ学習における数学/マイラインについて調べてみよう
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単 元>選択数学 <ねらい>日常の生活に関わる問題(マイラインの選択)を数学的な考え方を用いて解決し,数学の有用性を体験し,積極的に用いようとする態度を育てる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 身近な具体物における数学/1次関数を工作用紙で
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
山川 和康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <具体物>工作用紙<単元>中2 1次関数<準備>工作用紙・セロハン<ねらい>工作用紙やセロハンのよさを活用して,1次関数における傾きや変域を図形的にとらえ理解する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学科のFAX版資料
  • 選択数学/三平方の定理の利用
書誌
数学教育 2001年6月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校入試で出そうな三平方の定理を利用する問題を選択数学で扱う。難問であっても1つ1つステップを細かくすることにより楽しみながら解くことができる。さらに,教え合い学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ