詳細情報
数学科のFAX版資料
選択数学/最短の距離を求める
書誌
数学教育
2001年8月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校入試問題(福井県)をアレンジして出題してみた。最短の距離を求めるには,展開図をかき,直線を引いてから考えると求めやすい。試行錯誤を繰り返しながらより深い思考へと発展させ,さらなる興味・関心・意欲を高めたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
選択数学/面積を直線で2等分する方法
数学教育 2003年1月号
数学科のFAX版資料
選択数学/こんな筆算ありですか?
数学教育 2002年11月号
数学科のFAX版資料
選択数学/立方体の切断と体積
数学教育 2002年10月号
数学科のFAX版資料
選択数学/小町算で考え方を訓練しよう
数学教育 2002年9月号
数学科のFAX版資料
選択数学/数の不思議を証明する
数学教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
選択数学/最短の距離を求める
数学教育 2001年8月号
実践事例
動き作りでの体力づくり
〈中学年〉ペース走で同じ速さで走ることを体感させる
楽しい体育の授業 2009年2月号
勤務時間内で仕事完了のタイムマネジメント
教材研究の時間はこうとれ!
女教師ツーウェイ 2004年2月号
編集後記
生活指導 2002年8月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
教師の評論文を示す
向山型国語教え方教室 2009年10月号
一覧を見る