関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点1 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」
  • つけたい力と授業デザインの秘訣
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論の授業」なのか  (1) 社会科授業の実態 「討論の授業」の必要性は,まず授業の実態から考えることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点2 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」教材化の視点とポイント
  • (1)小学校/教材化の視点とポイント
  • 小学校は子どもに身近な題材で討論をマネジメント
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「議論」ができる授業を目指す  討論教材をどのような学習活動で指導するか捉えなおしたとき,小学校学習指導要領解説では,「話し合い」という語は勝海舟と西郷隆盛が話し合ったとして使用されているが,本来…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点3 【思考を深める「討論授業」】“自分事”としてとらえるための課題設定の工夫
  • 「事実の分析的検討」を指標にして
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 浅い学びと討論授業  筆者は,本誌で「社会科における『深い学び』を考えるとき,対極にある『浅い学び』を想定するとわかりやすい」とし,「浅い学び」を五つに類型化した(1)。討論授業についてのものは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点4 【思考を深める「討論授業」】成功のためにできる教師のナビゲート術
  • 討論授業のゴール(目的)を見据えたナビゲートを
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
紙田 路子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論授業」か  討論授業が学校教育現場で実践されるようになってから久しい。そのテーマも「救急車は有料化すべきか」「水道事業は公共事業とすべきか」等,現代社会問題に直結するものである。新学習指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点5 【思考を深める「討論授業」】子どもたちの育ちの見取りと評価のポイント
  • 授業目標を細かく分析して評価規準をつくることから
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
岡田 広示
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 討論の授業に求められるもの  討論の授業を成立させるのは高段の技といわれています。なぜなら討論の授業は教師の指導内容だけではなく,子どもの生活経験や個別に学習した内容も含めて話し合っていくからです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 3・4年
  • 【わたしたちの県の様子】大阪産(もん)「春菊」から協働的に自分の考えを練り上げる
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
石井 芳生
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに(単元設計の動機)  本稿は第四学年「わたしたちの県の様子」の単元になぞらえ,標題に迫ることを念頭に置いた実践録として記す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 3・4年
  • 【地域の生産や販売】立場に寄り添いながら,多角的に考える話合い
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
吉羽 敏昭
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 店長の立場になって考え,社会とつながる  ●単元名「お客さんいっぱいスーパーマーケット」 地域のスーパーマーケットでの販売の工夫を店長の立場に立って,その思いに寄り添いながら学習を進めていく。消費…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 3・4年
  • 【地域社会の災害や事故防止】自分事として社会とのつながりを実感する「対話的な学び」
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
岩田 睦巳
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元について  ●単元名「災害からくらしを守る」 現在,台風や大雨による土砂災害,浸水といった自然災害によって人々のくらしを脅かされ,自然災害は現代的諸課題の一つと言える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 3・4年
  • 【身近な地域や市の様子】市内めぐりの視点をつくる PR大作戦
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
家原 幸代
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 系統性を踏まえた社会科  四月初め,まずは年間を通して身につけたい授業目標を考える。しかし,一年だけではなく,学年ごとの系統性を重視した目標が大切である。第三学年「身近な地域や市の様子」で活用した…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 3・4年
  • 【地域社会の災害や事故防止】阪神・淡路大震災を事例に,子どもと考える災害に負けないまちづくりとは
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  本小論では,第四学年「地域社会の災害や事故防止」を対象に単元プランを紹介する。これは,今回の学習指導要領の改訂により,第四学年の学習内容に新たに追加されたものであり,自分たちの県を中心…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業が100倍楽しくなる 子どもが夢中になる仕掛け大全
  • 2 社会科嫌いな子どもが夢中に! 授業づくりの仕掛け術
  • 【仕掛け1 教材研究・準備】授業デザインそのものが仕掛け術!
書誌
社会科教育 2021年7月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
POINT 01 ネタを切り口にする 「なぜ?」「へえー」は社会科の醍醐味。こうしたネタなどを切り口にして,単元全体の学習に迫るという流れ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
  • 8 子どもの心をグッとつかむ! 授業開きゲーム&アクティビティ
  • 小学校/授業開きのポイントはここです!
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科のおもしろさって? 社会科は不人気教科とよく言われます。子どもからも教師からも。それは,社会科の本当のおもしろさを知らないからです。社会科のおもしろさは,知らなかったことを知ることです。見え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント― (第10回)
  • @24時間365日,ネタはいつも拾いに行く A社会科こそICT活用 B情報交換こそ学びを深める
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 24時間365日,ネタはいつも拾いに行く 授業のネタは,いつでもどこにでも転がっています。旅行先,テレビ,ネット記事などなど。今教えている学年以外のネタにも注目…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 1 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」のススメ
  • 社会科授業研究のガバナンス〜企画・運営の留意点〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究 授業研究とは,ある目的を達成するために授業を共同で研究することである。直接的には,公開された授業「実践」をめぐって協議する場を意味することが多い。しかし,そこに至る準備過程の,仲間と一緒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
  • 少しの変化と対話を意識して実行する
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究主任の重要性 校内研究を進めるにあたり,研究主任の役割は大きい。二〇一五年の中教審「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について〜学び合い,高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて〜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [教材研究・教材開発]子どもが主体的に学ぶ授業を目指して
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
蜿タ 麻美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 どのような授業にしたいか 昨年度江戸川区に異動してすぐに3年生の担任となり,「区の移り変わり」の研究授業までの教材開発の流れを振り返ってみた。すると,次の(1)〜(5)を行き来しながら,子どもを想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/5/5まで無料提供)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [単元構想・学習指導案の作成]5段階のプロセスで深い学びに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 研究授業の成否を分けるのは,単元構想であると言っても過言ではない。それほど単元をどうデザインするかは重要である。子どもの問いをもとに解決までのストーリーを描き,学んだことをもとに選択・判…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [発問・指示]教師の発問・指示を子どもから見えにくく,感じにくくするために
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが動く,授業が動く 授業をしていると,子どもが夢中になり,勢いよく発言したり,つぶやきがあふれ,活発に友達と対話したりする姿に出会うことがあります。一方,まるで時間が止まったかのように全く子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [板書]子どもたちの○○を促す板書
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
千守 泰貴
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに TCT機器が登場して久しいが,日本中の多くの教室では,今なお黒板とチョークを使った授業が展開されている。ホワイトボードにペンを使っているという学校もあるが,教師が手書きで書いた文字や掲示…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [振り返りと事後検討]深い省察は痛みを伴う
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
宇佐美 健
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの姿に注目する 近年の授業検討会では「子どもの姿に注目する」という方針が浸透してきました。これは「授業の主体は教師ではなく,生徒である」という考えをもとにしています。子どもの姿に注目すること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ