関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 『必達目標で学力保証のシステムをつくろう』(吉永順一著)
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
学力保証*{書を読んでいると幾度となく出てくる、本書のキーワードである。学校が担う基本的で最も重要な任務は基礎学力の保証であるが、これまでの学校はそれを実現するシステムが構築されていないとの課題意識…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『エネルギーを軸にした総合学習』(寺本潔・山田綾編著)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
エネルギー問題は人類の生存 がかかっている重要問題である。 エネルギー資源の枯渇、環境問題、エネルギーの確保をめぐる政治的・経済的諸問題等が、常に私たちの生活周辺で生じている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『京浜社会科サークル授業の原風景』(向山洋一著)
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
向山洋一氏の「三二年間すべての実践記録、研究報告をまとめた向山洋一全集」第二期16〜30巻が発行された。この全集は、カテゴリー別に編集されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『社会科の責任−21世紀を拓く授業論』(北俊夫著)
書誌
社会科教育 2000年9月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
本書を手にしたとき「このタイトルが良い。」と感じた。教育界が総合的学習ばかりに関心を向けているこの時期に、社会科と正対している書が、このタイトルで出版されたことが嬉しかったからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『新社会科の発展教材&面白調べ活動』 全3巻(北俊夫編)
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
文科省は昨年一月の「学びのすすめ」アピール以来、少人数授業や習熟度別指導と並んで発展的な学習を唱えてきた。だが、現場の対応は主として算数や理科に向けられ、社会科はいわば蚊帳の外に置かれてきた。そうした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『ホントに必要な環境教育小事典』(吉田高志編著)
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
本書は、TOSSの神髄ここにありという「環境教育百科」である。コンパクトだが、しかし内容は深く濃い。なにより、現場が「ホントに必要」と欲している、学校教育で考えられる(考えなくてはいけない)環境教育の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『小学校社会科の絶対評価』(北俊夫編)
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
今、多くの教師が切実な課題としている評価。とりわけ絶対評価について、知りたいこと、疑問としていることに的確に応えている書である。まさに、「この一冊で絶対評価のすべてがわかる」と推薦できる書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『教室ツーウェイ十二月号臨時増刊“まちづくりの授業”をこう変えよう』
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
「まちづくり」をテーマとした教育が動き出している。向山氏とは面識のない評者の私だがTOSSの動向には、強い関心を抱いている。いつもテーマに未来を感じるのである。これからの日本人をどうつくっていったら良…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『小学校社会科 基礎・基本と学習指導の実際』(北俊夫・安野功編著)
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎学力の低下や基礎学力をどうつけるべきか、ということが今、日本の教育界の最もホットな問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『調べる力・考える力を鍛えるワーク』(有田和正著)
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科でイラストを配り、子どもたちに着色作業をさせる。それは時間をつぶしているのではない。細かいところをよく見させるためである。たとえば本書の「大昔のくらし」の絵を配布し、着色させる。すると、山を塗る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『「差異の思考」で変わる社会科の授業』(吉川幸男・山口社会科実践研究会著)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 マンネリ化を打破したい方へ 社会科の授業が、どうもマンネリ化しがちだ。そう感じられている方は少なくないであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『地理が切り拓く「総合的な学習」』(寺本潔・田部俊充・大西宏治責任編集)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
西脇 保幸
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科それ自体が総合的な性格を持っているが、地理学習は自然環境をも考慮するので一層総合的である。そうした地理学習が「総合的な学習」と結びつきやすいし、地理学習の成果を生かしやすい。本書はまさにそうした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『問題解決評価』(高浦勝義著)
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
黒上 晴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
耳になじみの薄かったポートフォリオも、総合的な学習の評価方法としてすっかり定着した感がある。この書は、その理論解説書にあたる前作『ポートフォリオ評価法入門』(明治図書)に続く実践編として著された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『ウェッビング法』(關浩和著)
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
ウェッビングとは「クモの巣」を意味し、獲得した概念や見方・考え方を構造化したり、 学びの過程を体系化したりする際のきわめて重要な手法であるとされてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『学習を構想する力』(渡辺敏著)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
「本書は自主学習に取り組む中で、子どもたちや先輩の先生方から教えられた、子どもたちの学びに必要なスキル、またそれを育てる教師の指導をまとめたものである。」(「はじめに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国際理解・異文化学習パズル&クイズ46選』(山本元子・和田勝明著)
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本書には、子どもたちが二一世紀初頭の社会を主体的に生きていくために必要な栄養が沢山盛り込まれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『川のプロジェクト総合学習』(寺本潔・佐藤政臣・内藤裕子著)
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
総合学習が始まって、各地の川に子どもたちが戻ってくる。 うれしい限りである。この書にもそんな期待感が溢れている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『社会科の基礎・基本』(北俊夫著)
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
森分 孝治
ジャンル
社会
本文抜粋
保護者から聞かれたらどう答えるか。これが本書を貫く問題意識である。 今回の改訂から学習指導要領は基礎・基本を示すもので、教師には、それらを踏まえながら、それらを越える指導が求められるようになった。また…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『ワールドカップサッカーの面白クイズ』(TOSS岡山サークルMAK著)
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
★ワールドカップが原因で戦争になった? (ホンジュラスとエルサルバドル) ★予選を勝ち抜いたら国がなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『学力低下論とゆとり教育』(中野重人著)
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
社会
本文抜粋
迷わずに進め!の書 「学力低下論」が火を吹きだした時、肝心の文部科学省が、「学習指導要領は最低の基準」と言いだしたり、大臣の「学びのすすめ」のアピールをマスコミが「宿題と補習のすすめ」と報道し、現場に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ