詳細情報
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
理科が好きな子へ育てる
感動させて理科好きにしましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
1 名前を付けましょう 女の子がお気に入りのぬいぐるみに話し掛けています。 「よっくん、さあお散歩に行きましょうね。」 女の子はお気に入りの熊さんを「よっくん」と呼んでいます。このように、子どもはお気に入りのものに名前を付けたがるものなのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科が好きな子へ育てる
親子で楽しい自然体験を!
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
理科
花や昆虫の名前を10個覚えると理科は好きになる
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
ものにいっぱい触れましょう。
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
理科
定型的学習記録+自由な個性の発揮=成績向上
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
理科
観察や実験したことを「簡潔にまとめること」で力がつく
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
理科が好きな子へ育てる
感動させて理科好きにしましょう
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
総論
学力の二極化への対応と宿題の工夫
楽しい算数の授業 2008年6月号
教師の「話力」を鍛える 5
言葉は事実そのものではない
国語教育 2003年8月号
全中道研会報 406
道徳教育 2001年6月号
「道徳崩壊」をどう再建するか 3
「理念」なくば「道徳」立たず
心を育てる学級経営 2008年6月号
一覧を見る