詳細情報
絶対評価のキーワード解説 (第10回)
達成目標・向上目標・体験目標
書誌
絶対評価の実践情報
2004年1月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
【達成目標・向上目標・体験目標の意味】 学校教育において実現をめざす目標は二つに大別できる。一つは,教育基本法のように理想としての目標で「期待目標」という。もう一つは,教育成果としてどの子も現実にここまでは到達してほしいという「到達目標」と呼ぶものである。そして,具体的教育成果を評価するには,到達…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価のキーワード解説 24
アセスメント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
絶対評価のキーワード解説 23
教育課程の評価
絶対評価の実践情報 2005年2月号
絶対評価のキーワード解説 22
補助簿
絶対評価の実践情報 2005年1月号
絶対評価のキーワード解説 21
特別活動の評価
絶対評価の実践情報 2004年12月号
絶対評価のキーワード解説 20
目標分析
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価のキーワード解説 10
達成目標・向上目標・体験目標
絶対評価の実践情報 2004年1月号
中学校 中学校の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
学習環境づくりのポイント
生徒の意欲を高める構成メモと協働学習での推敲
国語教育 2017年12月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2009年8月号
算数が好きになる問題
小学4年/宇宙の旅へレッツゴー!!
楽しい算数の授業 2002年4月号
道徳的心情を豊かにするための教師の指導力
〔小学校〕自分がひいきしてもらっていると思える状態の中で子どもは変わる
授業研究21 2008年3月号
一覧を見る