詳細情報
特集 指導と評価一体化の授業づくり
事例・小学校/「指導と評価一体化」授業づくりの実際
子育てでの具体的評価の考え方・仕方
書誌
絶対評価の実践情報
2004年1月号
著者
彦野 東洋男
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
本校では,『豊かな心と確かな学力を持ちたくましく生きる子どもを育てる』を教育目標に掲げ,研究主題を「喜びのある姿」,副題を「自らかかわり合い活動する子の育成をめざして」として設定し,その到達を目指して具体的な共通実践を行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
本人・保護者と学力保障
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
目標・指導・評価観の転換
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
コース別指導における評価
絶対評価の実践情報 2004年1月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
個の習熟度に対応する指導づくり
絶対評価の実践情報 2004年1月号
特集 指導と評価一体化の授業づくり
「指導と評価一体化」の授業づくり・どこを変えるか
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例・小学校/「指導と評価一体化」授業づくりの実際
子育てでの具体的評価の考え方・仕方
絶対評価の実践情報 2004年1月号
数式
3年/二次方程式「生成AI」
生成AIを活用して、数学の問題を解決しよう!
数学教育 2025年8月号
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
音声・音楽
Point1 どの過程で提示するか(導入・展開・終末)/2 どのような…
道徳教育 2023年10月号
一覧を見る