詳細情報
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
事例・小学校/わが校の「関心・意欲・態度」の指導と評価の実際
「やまなし」の指導を通して
書誌
絶対評価の実践情報
2003年11月号
著者
小野 由希
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
指導と評価の一体化を目指して 本校では,昨年度「指導過程における評価を生かした授業の工夫」をテーマに研究を行った。子どもが授業の中で充実感や満足感を味わい,なおかつ身につけなくてはならない力をきちんを付けてもらいたいと願ったからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
総合的・長期的視野で評価する
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
評価における観察法の活用
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
主体的な学びの成立を看取る
絶対評価の実践情報 2003年11月号
提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
形成的な目的を中心に用いる
絶対評価の実践情報 2003年11月号
特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
なぜ「関心・意欲・態度」の評価は大切か
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
事例・小学校/わが校の「関心・意欲・態度」の指導と評価の実際
「やまなし」の指導を通して
絶対評価の実践情報 2003年11月号
授業導入で子どもの心をつかむ―理科のコツ
一気に子どもの心をつかむには優れた教材とそれを使いこなす教師の力が必要
授業力&学級統率力 2011年9月号
一覧を見る