詳細情報
特集 今身につけたい絶対評価の方法
観点別 絶対評価で有効な方法を紹介する
知識・理解で役立つ方法はこれだ
書誌
絶対評価の実践情報
2003年9月号
著者
山岸 寛也
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 知識・理解の評価の傾向 「知識・理解の評価はやさしいんだけど,関心・意欲・態度の評価は難しいね。」 「知識・理解の評価に比べると,思考・判断の評価はたいへんだよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価の方法・何が重要になるかと問われたら
絶対評価では何が一番大切か?
絶対評価の実践情報 2003年9月号
提言・絶対評価の方法・何が重要になるかと問われたら
“絶対”と“客観性”の信仰をなくす
絶対評価の実践情報 2003年9月号
提言・絶対評価の方法・何が重要になるかと問われたら
目標分析と子どもの学びの姿を描く
絶対評価の実践情報 2003年9月号
提言・絶対評価の方法・何が重要になるかと問われたら
生徒がつくる評価規準と挽回のチャンス
絶対評価の実践情報 2003年9月号
特集 今身につけたい絶対評価の方法
絶対評価で求められる教師の意識改革
絶対評価の実践情報 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
観点別 絶対評価で有効な方法を紹介する
知識・理解で役立つ方法はこれだ
絶対評価の実践情報 2003年9月号
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
自分の身体も「環境の一部」です
社会科教育 2002年12月号
世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
奈良県
社会科教育 2012年10月号
3年=子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
物質とエネルギー
楽しい理科授業 2003年7月号
事例<中学校>
4 保護者との連携
16 学級担任と保護者をつなぐ―特別支援教育コーディネーター―
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
一覧を見る