詳細情報
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 (第3回)
【こくご☆】
あなたはだあれ(pp.70〜81)
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年6月号
著者
宮管 奏衣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
あきる野学園での星本活用について あきる野学園では,学習指導要領に基づいた授業を実践していくために,『単元一覧』を作成しました。単元一覧(図1)は,本校の「知的障害の教育課程」において,学部学年相当の段階に応じた「基本となるもの」(児童生徒の実態や集団によらず,毎年共通)です。この単元一覧は,学習指…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 7
【おんがく☆☆】
ひょうげんしてみよう「どうぶつになって」(pp.38〜39)
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 6
【さんすう☆☆(2)】
まる,さんかく,しかく@〜C(pp.12-19)
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 5
【生活☆☆】
わたしたちのまち(pp.78〜81)
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 4
【さんすう☆】
ながい,みじかい(p.80)
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 2
【算数☆☆☆】
「とけい」pp80〜87のうち「なんじでしょう」(p.85)
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 3
【こくご☆】
あなたはだあれ(pp.70〜81)
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
しゃべらない子への対応技術
少しでもしゃべることを願って
心を育てる学級経営 2005年2月号
考えの形成を重視した授業づくり 4
語彙を豊かにする
実践国語研究 2021年11月号
最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
準備・片付け
楽しい体育の授業 2023年4月号
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく 16
道徳授業と「工学的」「羅生門的」アプローチ
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る