詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【小学校自立活動】自分に合う学び方〜漢字が苦手な児童生徒を例に〜
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年11月号
著者
宮本 美哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★合わない学び方では,実力が出せない! 通級指導教室で出会う児童の中には,自己肯定感や意欲が著しく低い子,教師の言葉に反発するような言動をしてしまう子がいます。それらの行動には児童の困りが潜んでいることが少なくありません…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】友達に関わろうとする子供が育つ自立活動
みんなで運んでオニを倒そう!
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
子供イキイキ・学習活動
【生活単元学習】おこめだいへんしん
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供イキイキ・学習活動
【図工】いろいろ温泉
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供イキイキ・学習活動
【体育】先生も生徒も見てわかる! 体育の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】にがてモンスターをやっつけろ!
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【小学校自立活動】自分に合う学び方〜漢字が苦手な児童生徒を例に〜
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
実践/デジタル機器を活用した道徳授業
映像を効果的に使う道徳授業
道徳教育 2013年1月号
提言 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
文字の音声化は、ことばの教育としての国語教育そのもの
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
一覧を見る