詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年11月号
著者
野田 弘一
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★押さえておきたい2つのポイント 多くの小学校では一年生の二学期になると時計の読み方を学習します。中には幼稚園や保育園のうちに読めるようになる子供もいますが,園時代も含めて読めないままこの単元に入る子供もいます。また,環境的に,教室での一斉授業ばかりでなく通級学級での個別指導や他の諸活動でのちょっと…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】文章題を読み取る力を育てる
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】数概念の理解を促すアクティビティ
短時間でいつでもできる活動のひきだしを増やそう
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】長さの学習
体験から長さの感覚を養う
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 6
【さんすう☆☆(2)】まる,さんかく,しかく@〜C(pp.12-19)
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 4
【さんすう☆】ながい,みじかい(p.80)
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【算数】2つのポイントで克服できる「時計の指導法」
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
新学習指導要領 社会科授業デザイン&評価のポイント 5
新学習指導要領における学習評価(5)
社会科教育 2020年8月号
総論
算数は初めて出会う外国語
楽しい算数の授業 2004年4月号
特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
6年間の系統がわかる!短なわ・長なわの技一覧
楽しい体育の授業 2022年12月号
小学校の実践情報
高学年/主体的な思考・判断等を促す「伝統的な言語文化」の学習材開発
実践国語研究 2017年3月号
一覧を見る