詳細情報
特集 ポジティブなほめ方,怒らない叱り方―行動変容を促すアプローチ―
こんな子・こんな時にはどうする?「ほめ方・叱り方」の極意
重度知的障害のある子供
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年7月号
著者
高津 梓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほめられていることがよくわからないようで… ほめる 知的障害のある子,とりわけ年齢が下の子には,ほめ言葉はまだ理解しにくいことがあるかもしれません。まずは,子供の好みのもの,「ごほうび」を用意しましょう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな子・こんな時にはどうする?「ほめ方・叱り方」の極意
回答くださる先生紹介
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
ポジティブ行動支援の視点から考える
行動変容を促すアプローチとしてのほめ方・叱り方
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
教師のための感情マネジメント
「毒語」を吐かない,笑顔で教壇に立つためのポイント
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
こんな子・こんな時にはどうする?「ほめ方・叱り方」の極意
パニックを起こしやすい知的障害のある子供
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
こんな子・こんな時にはどうする?「ほめ方・叱り方」の極意
自閉スペクトラム症の思い込みやすい子供
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
こんな子・こんな時にはどうする?「ほめ方・叱り方」の極意
重度知的障害のある子供
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
学年別実践事例
3年/「算数の学び方」を育てるために…
楽しい算数の授業 2006年12月号
使ってみよう!実践グッズ 9
「達成お祝いの会」が生みだす世界
生活指導 2012年1月号
特集 「批判的読み」のスキルを育てる
「批判的読み」これまでの理論・実践の特徴
国語教育 2001年6月号
一覧を見る