詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【図工】ICT機器を造形活動に活用した実践
書誌
特別支援教育の実践情報
2022年9月号
著者
浅利 倫雅
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★ICT機器を活用した造形活動 文部科学省が進めるGIGAスクール構想により,1人1台端末の環境が整備されました。新しい学習指導要領の実施と合わせて,授業づくりに一層の工夫が求められています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【図工】いろいろ温泉
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供イキイキ・学習活動
【図工】おもち粘土
特別支援学校×造形あそび
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
子供イキイキ・学習活動
【図工・美術】生徒のイラスト&文字で「LINEスタンプ」!
魅力を広く紹介するために
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
子供イキイキ・学習活動
【造形】クラスのまとまりを高めるための共同制作活動
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
子供イキイキ・学習活動
【図工】絵の具フォンデュ
特別支援学校×造形遊び
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【図工】ICT機器を造形活動に活用した実践
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
生育暦の聞き取りの模範例
聞き取るべき生育暦の「何故」と「何」
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
これだけは盛り込みたい教材
地域学習
大豆からふるさとと世界が見える
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
法人化国立大学の苦悩―学部長奮戦記 11
地域枠を設けたAO入試のねらいは何か
現代教育科学 2007年2月号
ブレそうになったときどう修正するか!?
資料の内容が伝わっていない??
道徳教育 2008年12月号
一覧を見る