詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
楽しく身体を動かし,笑顔溢れる雑巾がけ
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年11月号
著者
山垣 雄大
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は令和2年度に開校した新校です。昨年度の新型コロナウィルスの影響でなかなか学校に通えない状況でも子供たちが主体的かつ楽しく活動に取り組めることをねらいに授業を企画しました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
子供たちの強みと教員の強みを掛け合わせた授業実践
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
見る行動,手本を真似る行動を増やそう!
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
わたしだけのミャクミャクを作ろう
EXPO2025を取り入れた学校祭展示作品の制作過程
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
目指せ1000q! 体力づくり
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
多様性の理解を育むための交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
楽しく身体を動かし,笑顔溢れる雑巾がけ
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
どう進めるか総合的学習の評価 5
学びの具体レベル
総合的学習を創る 2003年8月号
道徳ノートの効果的な活用と使い方指導
評価との結びつきを考えた道徳ノート
道徳教育 2022年9月号
評価・評定の資料にチェック結果をどう生かしているか
チェックリストの充実で確かな評価・評定に
授業研究21 2002年12月号
「関心・意欲・態度」で有効な評価方法を紹介する
自己評価・相互評価の活用
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る