詳細情報
ミニ特集 英語ノートを分析する
音声面で一定の素地を育成させたいねらいがある
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年11月号
著者
吉野 真人
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 国際理解中心の指導計画 『TOSS英会話指導案集12』(東京教育技術研究所)の指導計画は, 場面シラバス で構成されている。 3年から6年の系統も考えられており,前時(前年)で学習したことをいかして,本時(本年)を行う計画となっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 英語ノートを分析する
英語ノートはTOSS型で授業する
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
ミニ特集 英語ノートを分析する
〜5つのキーワードを押さえ「話すだけ」「聞くだけ」から「聴き話す」へ〜
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
ミニ特集 英語ノートを分析する
ノートとは教科書ではない,活動の記録である
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
ミニ特集 全国の外国語活動レポート
関東地方…各自治体・各学校での取り組みが進み始めた関東地方
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
ミニ特集 全国の外国語活動レポート
北海道・東北地方…外国語活動への取り組みは,市町村や学校による格差が大きい
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 英語ノートを分析する
音声面で一定の素地を育成させたいねらいがある
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
教材・教具
02 生徒の理解を助ける教具づくりの技
数学教育 2017年9月号
「ことば」の指導
[応対]自分の気持ちをことばで表現できる
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
国語教育の実践情報 11
中学校/全関東地区中学校国語教育研究協議会・東京大会の開催
国語教育 2017年2月号
私が助けられた教育技術
「持ってこさせて見る」だけではいけなかった
教室ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る