詳細情報
子ども生き生き学習活動
【国語】視聴写,音読,暗唱を毎日の授業に
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年3月号
著者
中尾 恵美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
★視聴写 毎日の国語の授業中に,必ず視写する時間を設けるようにしました。長い文章ではなく,教材の中の重要な文章の1文か2文を子どもたちに視写させます。教師が言葉のまとまりに気をつけながら,声に出して読みながら板書をします。教材の中の重要な文章を教師がゆっくりと丁寧に板書をし,子どもたちはそれを聞きな…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き学習活動
【国語】伝えたい気持ちを育む集団での授業づくり
買い物をしよう
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【国語】「硬筆,書き初め 大キライ!」に寄り添う必殺技
学びの苦しさをアイデアで支えるおススメ教材
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】学習言語にかかわる漢字の学習と,語彙指導について
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 3
【こくご☆】あなたはだあれ(pp.70〜81)
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き学習活動
【国語】視聴写,音読,暗唱を毎日の授業に
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る