詳細情報
トピックス (第71回)
高等学校における通級による指導 他
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年1月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆高等学校における通級による指導 文部科学省では,平成28年3月の高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議報告「高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について(報告)」を踏まえ,現在,小学校,中学校,義務教育学校及び中等教育学校の前期課程において実施されている,いわゆ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
トピックス 114
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
トピックス 113
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
トピックス 112
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
トピックス 111
「新年度における法等に基づくいじめに対する平時からの備えについて(通知)」 他
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
トピックス 110
「我が国の『知の総和』向上の未来像〜高等教育システムの再構築〜(答申)」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
トピックス 71
高等学校における通級による指導 他
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 11
メディアの暴力を批判するためのメディアリテラシー教育
国語教育 2001年2月号
校内研修・研究への私の助言
少人数指導で教師の授業力は上がり子どもは賢くなるのか
授業研究21 2004年12月号
実践事例
表現運動
〈表現〉見える! 表現運動の到達度基準
楽しい体育の授業 2002年11月号
B 多種多様な子どもたちの障がい
(6)自閉症と高機能自閉症
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る