詳細情報
特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
B 多種多様な子どもたちの障がい
(6)自閉症と高機能自閉症
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年8月号
著者
許 鐘萬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症とは生来の社会性のハンディキャップをもつ発達障害である。今日,自閉症は次の三つの症状によって診断される。第一は,社会性の障害である。第二は,コミュニケーションの障害である。第三は想像力の障害とそれに基づく行動の障害で,一般的にはこだわり行動と呼ばれている…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がいの子どもたちを幼児期から青年期まで育てるために必要な知識・技能と課題がある
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(1)教えてほめる
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(2)自立と自律
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(3)特別支援教育の教材群
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(4)医療と教育の連携
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
B 多種多様な子どもたちの障がい
(6)自閉症と高機能自閉症
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
ライブで体感!TOSS体育講座
教室で自己実現力を高めるライフスキル教育
教師の「その一言」が子どもを変える
楽しい体育の授業 2013年4月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2013年10月号
国語科での「活用力」の育て方
読み書き関連指導/プロット読みの充実
授業研究21 2008年4月号
ESSAY
UDデジタル教科書体
子どもたちに寄り添える書体開発を目指して
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
一覧を見る